広告マーケティングの専門メディア

           

最新・屋外・交通(OOH)メディア活用術

フィジカルとデジタルを繋ぐ Spatial MarketingとしてのOOH

高坂俊之氏(東急エージェンシー)

東急エージェンシー
取締役 常務執行役員
高坂俊之氏

ストラテジックプランナー、ソリューション部門(マーケティング・クリエイティブ・アクティベーション・デジタル)の本部長を経て、現在は同社において東急グループ関連ビジネスを担当する事業共創本部長を務める。上智大学非常勤講師。

    Q デジタル技術の進展、データ活用によりOOHは進化を遂げつつあります。その中で特に注目している領域について教えてください。

    A 「フィジカル空間」と「デジタル空間」がつながることで、より自由度の高いマーケティング・コミュニケーションが実現する。

    コロナ禍に見舞われたここ数年で生活者をとりまく各種データの取得と活用の基盤整備が進み、分断していたフィジカル空間とデジタル空間が地続きになろうとしています。この地殻変動を捉え「Spatial Marketing(スペーシャル・マーケティング)」という考え方を提言します。

    Spatial Marketingとは『空間での体験を態度変容のトリガーに生かすマーケティング』です。「テレビやデジタルにOOHをどの程度、足すか」というメディアミックス的発想を超え、「フィジカルとデジタルをつなぐ出来事と共感波及の回路をデザインする」という発想でブランドへの好意を形成します。

    では、デジタルでの拡散を見据えフィジカル発の出来事を仕掛ける上で、起点としてどの街を選ぶ...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

最新・屋外・交通(OOH)メディア活用術 の記事一覧

媒体社の共同によるエリアのメディア化がOOHの新しい価値や表現方法をつくる
リアルタイムデータをクリエイティブに反映 OOHによるブランド体験は広がる
リアルな体験の需要が増す現在、「行動データ」の活用がOOHの媒体価値を高める
プロモーション、ブランディングの双方に大きく貢献するOOHの可能性
テクノロジーの発展で真価を発揮する ヒト起点のメディアとしてのOOH
フィジカルとデジタルを繋ぐ Spatial MarketingとしてのOOH(この記事です)
「基準の構築」が進む日本のOOH業界 クロスメディアでの活用にも期待が高まる
OOHメディアは『声色』語りかけ方を丁寧に設計する
リアルとメタバース、2つのOOHで「ギャツビー」新シリーズが提供した体験
がんばる子どもたちを応援したい ユニクロが「イチローPOST」に込めた思い
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する