人気店での買い物の様子や、人気商品の紹介などがテレビ番組の人気企画になっている。これは、買い物という行為が「エンターテインメント」としての特徴も持っているのではないか。そんな仮説のもと、『家事ヤロウ!!!』プロデューサーの米川宝氏に、番組で選びたくなる店の条件を聞いた。
- ●放送時間 毎週火曜 19時00分~
- ●放送開始 2018年4月
- ●放送エリア 全国
- ●出演者 バカリズム、中丸雄一(KAT-TUN)、カズレーザー(メイプル超合金)
『家事ヤロウ!!!』基本情報
視聴者はお店で商品を買っている 放送後の反響から思うこと
テレビ朝日系列で放送中の『家事ヤロウ!!!』。家事が得意ではないバカリズム、中丸雄一(KAT-TUN)、カズレーザー(メイプル超合金)のMC3人が、番組を通して家事を“イチ”からではなく“ゼロ”から学んでいくドキュメントバラエティーだ。掃除や洗濯、料理に至るまで、家事にまつわる幅広いテーマにMCの3人が挑戦している。
『家事ヤロウ!!!』では、MC3人が実際にお店へ足を運び、店内を回って人気商品を見つけ、使用してみる企画も人気コンテンツのひとつ。100円ショップやスーパーマーケット、雑貨店、ホームセンターなどでロケを行っていることも特徴だ。なぜ、『家事ヤロウ!!!』は家事のなかでも、店舗での買い物に注目したのか。プロデューサーを務める米川宝氏は、世の中の人が必ず一度は訪れたことがある存在が「店」だと気づいたからだと話す。
「これまで生きてきて、どこのお店にも入ったことがないという視聴者はほとんどいないのではないかと思います。世の中の人たちが必ずと言ってよいほど足を運ぶ存在だからこそ、お店を番組で取り上げることで身近に感じてもらえるのではないかと考えたのが、着目した理由のひとつです」(米川氏)。
放送後、取り上げた店に訪れ、紹介した商品が品切れになっているのを見ると、テレビの影響力と店がもつ集客力を感じるという。
「Withコロナの今、EC化率が高まっているとはいえ、まだ人はお店に足を運んで、商品を買っているのではないでしょうか。放送後に店頭の商品が品切れになることが、そのひとつの証明だと思います」(米川氏)。
常連客の“リピ買い”商品が多い店は番組的に選びたくなる
次に、『家事ヤロウ!!!』のロケ店選びに目を向けてみる。同番組の企画を...