広告マーケティングの専門メディア

           

著者インタビュー

100円ショップがもたらした新たな経済の形とは何か?

郭 洋春氏

100均資本主義
脱成長社会「幸せな暮らし」のつかみ方

●著者/郭洋春
●発行所/プレジデント社
●価格/1870円(税込)

原油価格や資源価格の高騰で、多くの品目で値上げが相次いでいる。そうしたなかで、100円ショップ市場はコロナ禍でも成長を続け、市場規模が拡大。新規出店も相次ぎ、2025年度には1万店を突破するとみられている(帝国データバンク2022年4月発表調査より)。2022年4月、東京・銀座エリアにダイソーの3ブランドが出店したことも話題を呼んだ。

本書『100均資本主義』では、100円ショップをはじめとする激安ショップに焦点を当て、その経営の仕組みやシステム、利用者を惹きつける魅力を考察していく。

著者の郭洋春氏はこれまで、途上国の経済開発をテーマに研究を行ってきた。本書では100円ショップの特徴的なビジネスモデルの解説に加え、人々の価値観や行動の変化も読み解きながら、これからの経済、社会をどう築いていくべきかを考えていく。

郭氏は、バブル崩壊後に陥った低賃金構造の日本を支えた背景に、激安ショップの存在があると指摘。そして、こうした過去の経済学では説明できない、日本の新たな経済のかたちを「100均資本主義」と呼ぶ。

第1章では、100円ショップの成り立ちを振り返りながら、“究極の利潤追求モデル”とも言える...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

著者インタビュー の記事一覧

100円ショップがもたらした新たな経済の形とは何か?(この記事です)
世紀を超える『古い』ブランドが過去40年で急成長した背景とは
不確実性の高い時代を生き抜く 変革をもたらす4つのキーワード
スポーツ界における代理店主導の日本的スポンサーシップを問い直す
地形的特徴が示す流通と消費の関係とは?
見直される『ファミリー企業』競争力の源流に迫る1冊
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する