広告マーケティングの専門メディア

           

「嫌われない広告」の形とは?アドエクスペリエンスを考える

紫色の推しに『差し入れ』ができる?ファンの『共感』を生み出すプロモーション

落合美奈氏(常盤薬品工業)

常盤薬品工業が新商品「眠眠炭酸 パープルミッション」の発売にともなって7月に実施した、「眠眠炭酸が“紫・パープル”担当の方を応援します!キャンペーン」は、多くの“推し”がいる人々の共感を得た施策となった。本キャンペーンの企画背景に加え、同社の広告コミュニケーションへの思いを、広報宣伝グループの落合美奈氏に聞いた。

7月に実施した「眠眠炭酸が“紫・パープル”担当の方を応援します!キャンペーン」では、多くのファンが「推しへの愛」や「応援メッセージ」を投稿したことで、“推しをオススメする場”にもなった。

推しへの応援の“場”をつくるファンを巻き込んだキャンペーン

常盤薬品工業が販売する、頑張る人を応援するドリンク「眠眠打破」は、2022年3月に「眠眠炭酸 ピンクパッション」を発売した。「眠眠炭酸」は、「眠眠打破」ブランドでリーチしづらかった10代後半~20代前半の若年層をメインターゲットとしており、気分をリフレッシュしたい時や気合を入れたい時などに、気軽に飲める炭酸飲料となっている。

※2021年7月に数量限定で販売した際に好評を得て再発売。

そんな「眠眠炭酸」シリーズにて、新フレーバー「眠眠炭酸 パープルミッション」が7月に登場。ブルーベリー果汁も配合し、ゲームなどデジタルデバイスを用いたミッションに取り組む時や、気分をリフレッシュしたい時などを飲用シーンに想定して発売された。

パープルの世界観にこだわったという同商品の発売を記念し、同社は7月11日から18日に、Twitterキャンペーン「眠眠炭酸が“紫・パープル”担当の方を応援します!キャンペーン」を実施した。

このキャンペーンは、アイドル、歌手、俳優など、ジャンルや2次元3次元は問わず、“紫・パープル”色にちなむ人・グループを対象に、「眠眠炭酸 パープルミッション」を差し入れできるという企画。「眠眠打破」の公式Twitterアカウントをフォローの上、該当する投稿を引用リツイートする形で、所定項目である「推しの名前」「推しへの愛(応援メッセージ)」「#眠眠炭酸パープル」を記載することで応募が完了する。

推しへ“応援”として商品を届けることができると同時に、その“紫にちなんだ推し”を紹介したファンの中からも抽選で100名に「眠眠炭酸 パープルミッション」が当たる。

本キャンペーンの企画背景について、同社広報宣伝グループの落合美奈氏は、社内にも“推し”を応援しているメンバーが存在し、推しへの思いが生み出すパワーの大きさを以前から感じていたと話す。

「『推しに差し入れをする』という体験を...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

「嫌われない広告」の形とは?アドエクスペリエンスを考える の記事一覧

「たしからしさ」を高め「分かち合い」を大切にすれば広告は「善き隣人」となる
生活者が「広告」の裏側も理解する現在 広告会社で働くということ
クリエイターはこれからのクリエイティブをどのように考えるのか
紫色の推しに『差し入れ』ができる?ファンの『共感』を生み出すプロモーション(この記事です)
「広告は邪魔なもの」を乗り越えるため いま、プランナーが思うこと
データのわずかな変化の裏で消費者からの信頼が失われてはいないか?
Twitter Japanが考える ユーザーエクスペリエンスと広告事業の両立
調査データから見る 広告に対する生活者の意識
海外5事例をもとに解説!広告とコンテンツの壁を壊す大きなチャンスの波
人の心に残り、誰かに伝えたくなる コアラスリープが目指す広告の理想形
時代が変わっても「愛される広告」を生む サントリー流「広告宣伝」の哲学
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する