広告マーケティングの専門メディア

           

「嫌われない広告」の形とは?アドエクスペリエンスを考える

調査データから見る 広告に対する生活者の意識

日常的に多くの広告と接することで、生活者の感情や行動はどのように変化しているのか。ここでは各社の調査データをもとに、生活者の広告への意識を探る。

調査内容

リチカは全国の21~60歳の男女330名を対象に「CM・広告に対する意識調査」を実施。インターネット広告やテレビCM、タクシーCMなどに感じる印象やメリットを調査することで、これからのCM・広告のあるべき姿を考察した。

テレビCM、インターネット広告、タクシーCMなどを日常生活の中で見たいと思いますか?

(単一回答)

CM・広告を「見たい」という人は13.0%

「テレビCMやインターネット広告、タクシーCMなどを日常生活の中で見たいと思いますか?」という問いに対し、「積極的に見たい」「見たい」と回答した人は13.0%。「できれば見たくない」「積極的に見たくない」と回答した人は45.5%と、広告を見たくないと考える人が多数派であると分かった。

各広告に対して「鬱陶しい、邪魔、目障り」というイメージはありますか?

(単一回答)

インターネット広告は約4分の3の人が「鬱陶しい」

テレビCM、インターネット広告、タクシーCMのそれぞれに対し「『鬱陶しい、邪魔、目障り』というイメージはあるか」という問いに対しては、「とてもある」「少しある」と回答した人の割合が最も多いのは「インターネット広告」で75.5%となった。逆に、鬱陶しいと感じる人が少なかったのはタクシーCMで、35.8%にとどまる結果となった。

「興味関心にあったクリエイティブの広告であれば必要」は39.4%

テレビCM、インターネット広告、タクシーCMのいずれかに対して「鬱陶しい」と感じている人に対し、その理由を尋ねたところ「自分には興味のない情報だから」が第1位となった。次いで挙げられた理由は「自分には必要のない情報だから」「広告の内容が嫌だから」...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

「嫌われない広告」の形とは?アドエクスペリエンスを考える の記事一覧

「たしからしさ」を高め「分かち合い」を大切にすれば広告は「善き隣人」となる
生活者が「広告」の裏側も理解する現在 広告会社で働くということ
クリエイターはこれからのクリエイティブをどのように考えるのか
紫色の推しに『差し入れ』ができる?ファンの『共感』を生み出すプロモーション
「広告は邪魔なもの」を乗り越えるため いま、プランナーが思うこと
データのわずかな変化の裏で消費者からの信頼が失われてはいないか?
Twitter Japanが考える ユーザーエクスペリエンスと広告事業の両立
調査データから見る 広告に対する生活者の意識(この記事です)
海外5事例をもとに解説!広告とコンテンツの壁を壊す大きなチャンスの波
人の心に残り、誰かに伝えたくなる コアラスリープが目指す広告の理想形
時代が変わっても「愛される広告」を生む サントリー流「広告宣伝」の哲学
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する