広告マーケティングの専門メディア

           

宣伝会議賞

「糸目の田中の目が開いた。」読後感で強炭酸を感じるコピー、制作の裏側

貫井直香氏(サントリーホールディングス)、園田高宏氏

企業が実在の商品で課題を提供する「宣伝会議賞」。特徴のひとつに協賛企業自らが優秀作品を選ぶ「協賛企業賞」があります。60回目がスタートした今、昨年の第59回「宣伝会議賞」の受賞者と協賛企業担当者と一緒に振り返ります。今回は、サントリーの課題で「糸目の田中の目が開いた。」というコピーで協賛企業賞を受賞した園田高宏氏とサントリーの貫井直香氏に話を聞きました。



左から
サントリーホールディングス
コミュニケーションデザイン本部
宣伝部 制作グループ 課長
貫井直香氏

第59回「宣伝会議賞」
サントリー協賛企業賞
園田高宏氏

応募のきっかけは眞木準さん「四十才は二度目のハタチ。」

──園田さんは普段、旅行会社でグラフィックデザインをお仕事にしていらっしゃいます。なぜ、「宣伝会議賞」への応募を決めたのですか。

園田:眞木準さんのコピーである「四十才は二度目のハタチ。」という言葉を、自分の40才の誕生日に友人から送られたことがきっかけでした。そこでコピーの奥深さと「宣伝会議賞」を知り、挑戦してみました。

貫井:私は第59回から審査に携わらせていただきましたが、園田さんはいつから応募なさっているのですか?

園田:ちょうど10年前の第50回から挑戦しています。実は最初の応募で協賛企業賞を受賞したのですが、以降は二次審査通過が最高成績で。前回が久しぶりの受賞だったのでとても嬉しかったです。

貫井:10年前から!それ以降は毎年挑戦なさっているのですか?

園田:そうですね。一度に応募する作品の本数は多くなく、全課題であわせて20本いかないくらいなのですが、毎年応募を続けています。「宣伝会議賞」が始まる夏の終わりになると、どこかソワソワした気持ちになるんですよ(笑)。「今年も始まる!」という気分になります。

“糸目の田中”が気になる 候補作品の中で光って見えた

──サントリーの前回の課題は「THE STRONG天然水 スパークリング」でした。集まったコピーに傾向はありましたか。

貫井:毎年多くの作品が集まってきますが、今回多かったのは炭酸水の強さを音で訴求するコピーでした。例えば開栓時の「プシュ」という音や、炭酸が弾ける音を切り口としている作品が多かったですね。だからこそ、皆さんとは違う切り口から書かれていた園田さんの作品に目がとまったのだと思います。

──園田さんの受賞作品、「糸目の田中の目が開いた。」は音に注目されていません。どのように制作されたのですか。

園田:いつも「宣伝会議賞」のコピーを考えるのは通勤電車の中ですね。「糸目の田中の目が開いた。」を...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

宣伝会議賞 の記事一覧

協賛企業の誌上オリエンテーション(7)
協賛企業の誌上オリエンテーション(6)
協賛企業の誌上オリエンテーション(5)
協賛企業の誌上オリエンテーション(4)
協賛企業の誌上オリエンテーション(3)
協賛企業の誌上オリエンテーション(2)
協賛企業の誌上オリエンテーション(1)
どうやって「観察」する?「見ているのに見えていない」を克服する力
あの作品はどうやって生まれた?歴代グランプリ受賞者座談会
「糸目の田中の目が開いた。」読後感で強炭酸を感じるコピー、制作の裏側(この記事です)
ことばの可能性を開く賞―私と「宣伝会議賞」(2)
講座以外でコピーを書ける挑戦の場―私と「宣伝会議賞」(1)
社会とつながるきっかけに、宣伝会議賞中高生部門
20歳の3人が考える「ことば」の持つ力とは?
第60回「宣伝会議賞」作品募集開始!
作品で振り返る「宣伝会議賞」名作はキミから生まれる。
通過作品数を競い合う「宣伝会議賞」特別企画、参加できるのは学生だけ
7回目の中高生部門、コトバのもつ力をコピーで感じてみませんか?
第60回「宣伝会議賞」審査員を紹介!
第60回「宣伝会議賞」最終審査員15名を紹介
第60回「宣伝会議賞」作品募集開始!
「個性を前に。信頼を後ろに。」何気ない言葉を表現の力で『響く』コピーに
宣伝会議賞ファイナリスト「無名の女優は、探せない。」 制作の背景
第59回「宣伝会議賞」 一次審査講評(2)
第59回「宣伝会議賞」 一次審査講評(1)
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する