夏の終わり 昨今の社会状況を振り返る
入りまじった蝉の声が、台風とともに聞こえなくなり、夕方に秋の虫の声が聞こえてくる。コロナ感染の勢いも減少傾向に向かうものの、2度目の感染もでているので用心に越したことはない。物価高騰、円安、紛争の長期化など不安要素も多い。
昨年、世界中の人々の心を動かしたスポーツイベントで金銭絡みの大問題も発生し、広告業界は大揺れだが世界最高峰のスポーツコンテンツに投資する企業を欺き、人々を蔑ろにするような行為は許されるものではない。
最先端のコンテキストターゲティング 記事と広告の雰囲気をマッチング
8月30日に行われた『集英社 メディアソリューションフォーラム セレクト』では、クッキーレス感性ターゲティング広告サービス「Trig's(トリグス)」の紹介が行われた。Cookie課題についてはこれまでも取り上げてきたが、世界的な個人情報保護施策によりターゲティング広告に用いられていたCookieが数年内に終了となる。その中でアドテク業界では広告を効率的かつ効果的に配信していく手法開発が進みつつある。
今回紹介された集英社とソケッツの取り組みは、Cookieから離れ、「読者がその時(モーメント)に見ているコンテンツ・情報を解析し、生活者の感情的な動機(感性セグメント)を広告とつなぐ」といったもの。
これまでのCookieによる広告配信はページの閲覧者のサイト履歴からターゲットの属性を類推し、メディアの広告枠に広告を配信する仕組みだ。しかし今回発表された「Trig's(トリグス)」のソリューションは、広告が掲載されるページのコンテキスト(文章内容)をAIによって...
あと60%