本部門は2016年、第54回「宣伝会議賞」の開催とあわせて新設いたしました。時代の変遷とともに、メディア環境は大きく変化しています。特にWebの登場によって、「一億総メディア時代」とも言われるように、個人がメディアとなって情報発信できる時代が到来しています。誰もが「発信者」になれる時代だからこそ、中学生・高校生の皆さまに、広告コピーとの関わり合いを通じて、コトバの魅力やパワーを実感し、もっと活用してもらいたい。こうした想いから、本部門を立ち上げました。

概要
●募集期間
2022年9月1日(木)~11月1日(火)
●応募資格
応募締切日の11月1日(火)時点で、国内外の中学校・高等学校(通信制含む)に所属する方
※応募対象外の方からのご応募は無効といたします。審査過程でご本人確認をさせていただく場合がございます。
●応募方法
個人応募:「宣伝会議賞」特設サイトより応募
団体応募(学校・塾・児童館など):郵送(紙)・メール・フォームのいずれか選択の上、応募
●賞およびその内容
グランプリ(1点)、準グランプリ(1点)、ゴールド(1点)、シルバー(1点)、ブロンズ(1点)、協賛企業賞(各社1点)
●入賞作品の発表
入賞者(担当教員)へ事前連絡のうえ、月刊『宣伝会議』2023年4月号をはじめ、当社運営メディアに掲載を予定。
●審査方法
日本の広告界を牽引するクリエイティブディレクター、コピーライターによる審査
応募作品数/応募者属性
中高生部門審査員
審査員長

電通
コピーライター
阿部広太郎
「企画でメシを食っていく」主宰。作詞家として「向井太一」「円神」「さくらしめじ」に詞を提供。著書に『コピーライターじゃなくても知っておきたい 心をつかむ超言葉術』(ダイヤモンド社)、『それ、勝手な決めつけかもよ?だれかの正解にしばられない「解釈」の練習』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)。この文章を見てくれているあなたへ。きっと書けます。一本でもいいです、送ってください。待ってます。

I&S BBDO
Copywriter/Creative Planner
押部由紀奈
京都大学にてマーケティングを学んだ後、I&S BBDOに入社。ヤングカンヌ フィルム部門・デジタル部門日本代表、ヤングスパイクスデザイン部門日本代表、ヤングロータス日本代表、ヤングスパイクス世界本戦優勝、Cannes Lions Gold、Spikes Gold、Spikes YOUTUBE Creative Hack 世界TOP3、TCC新人賞、ACC賞アンダー29、広告電通賞最優秀賞など国内外で多数受賞。前回のヤングスパイクスでは、審査員を務める。運動音痴にも関わらず、中高生時代の部活はテニス部。