広告マーケティングの専門メディア

           

ロングセラーブランドのコミュニケーション戦略

サッポロポテト50周年 野菜入りスナックとして全世代から愛されるブランドへ

カルビー サッポロポテト

(左)1972 (右)2022

1972年に誕生したカルビーの「サッポロポテト」は2022年で50周年を迎えた。じゃがいもに小麦粉を合わせた軽い食感と味わいが、おやつとして手軽に食べられると人気の「サッポロポテト」は、1964年に同社から発売された「かっぱえびせん」の姉妹品として登場。発売年の1972年に冬季札幌オリンピックが開催されたことや、じゃがいもの一大産地が北海道であることからその名前が付けられた。

同社の「ポテトチップス うすしお味」の発売は1975年で、当時の日本にはじゃがいもを使ったスナック菓子があまり存在していなかった。新たな市場を開拓するためにも、生のじゃがいもを使用した新商品をつくりたいという創業者・松尾孝名誉会長の肝いりで、開発はスタートした。

「誕生背景には、じゃがいもという未利用資源を使った商品開発という側面がありました。じゃがいもの特徴を把握しきれていないうちは、糖分が原因で変色してしまうなど、かなり試行錯誤を重ねたと聞いていますが、それでも諦めなかったのは未利用資源を有効活用したいというカルビーのDNAによるものです」とマーケティング本部の篠谷佳菜子氏は話す。

ブランドの転機となったのは、1981年に初めて商品に緑黄色野菜を配合したこと。これにより、子どもにも与えやすいと子育て世代の支持が拡大。「かっぱえびせん」や、じゃがいもを使った定番スナックの「ポテトチップス」の中間的な存在として、「サッポロポテト」は“野菜入りスナック菓子”という新たなジャンルの市場を開拓したと言える。

子どもから大人まで幅広い世代に愛されるスナック菓子ブランドとしての再認識と価値をより高めていくべく、「サッポロポテト」は50周年を機に改めてブランドを訴求する施策を年間を通じて展開していく。

視点01 商品・ラインアップ
食のトレンドに合わせてラインアップを拡大

1972年に「サッポロポテト」を発売した2年後に、同社は「サッポロポテトバーベQあじ」をブランドのラインアップに加え、業界初となる肉を練りこんだ商品として話題となった。“野菜”と“肉”という2つのフレーバー展開が「サッポロポテト」のブランドイメージを確固たるものとしている。

2つの定番の味わいを今日まで守り続けている「サッポロポテト」だが、さらなるおいしさを追求し、味のアップデートを継続している。1981年に緑黄色野菜を配合するようになり、「たべる野菜ジュース」というキャッチコピーで健康志向を強調した。

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

ロングセラーブランドのコミュニケーション戦略 の記事一覧

サッポロポテト50周年 野菜入りスナックとして全世代から愛されるブランドへ(この記事です)
『週刊朝日』100周年 レガシーを大切に読者の知的好奇心を満たす
ピュレグミ20周年 大人女子向けグミとして市場を開拓
バンダイ・ガシャポン45周年 新たな体験の提供でブランド価値を高める
商品のユニークさと「プレイフルさ」で愛され続けるオレオ110周年
失敗からの方向転換で誕生 世界初の『カニカマ』として市場を牽引した50年
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する