広告マーケティングの専門メディア

           

広告業界トピックス

The Power of OOH モノサシのつくり方

神内一郎

モノサシのモノサシ 基準があるから判断ができる

妻が突然自宅のマンション※1を売ってしまった。引越先はおろか、引越についての合意形成もできていないのに。しかし、賽は投げられた※2。明け渡し日までに急いで引越先を決めないと、文字通り路頭に迷ってしまう。しかも膨大な家財道具と一緒に。オロオロする私を尻目に、妻は次々と候補の物件をピックアップし、内見をこなしていく。必ずモノサシ(巻き尺)を携えて。家財道具がすべて完璧に収納できるかどうかの確認を怠らない。

※1 ちなみに自宅マンションの妻と私の持分比率は1:9である。

※2 私は匙を投げた。

考えてみれば、統一した長さの基準が定められているからこそ、妻がモノサシで計測した数値と、図面に記載されている数値とを見比べながら判断ができる。長さの基本単位をつくるための基準が定められているからである※3

※3 1mは1秒の299,792,458分の1の時間に光が真空中を伝わる距離として定義されている。

日本のOOHのモノサシ メディアカレンシーの基準

OOHメディアカレンシー策定の際にも同様の基準、つまり何を、どのような手順で計測し、メディアカレンシーとして定義するのかが重要になる。異なる基準で計測されたものを同じ土俵で比較することはできない。

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

広告業界トピックス の記事一覧

The Power of OOH モノサシのつくり方(この記事です)
出版社のコンテンツプランニング PVを離れた新しい評価指標とは
漫画に、焼酎に、イナゴチョコ 地域に応じたコンテンツを整備する新聞各社
テレビCMと動画広告 認知獲得に強く、購買につながるのはどっち?
The Power of OOH メディアカレンシーの必要性
Z世代の「雑誌観」編集長たちはどう捉えているのか
電子版端末の学びを支援 地域学習で記事活用を促進
デジタル時代の放送の将来像に提言 総務省検討会がとりまとめ
The Power of OOH リアルの力
企業のPR戦略のお供には、雑誌編集者の「構成力」を
電子版強化に向け改組相次ぐ 新聞各社、春の機構改革
放送法、電波法が改正 今後1年のうちに施行へ
The Power of OOH 偶然の出合いが、運命の出合いに
米国雑誌協会の調査から考える、雑誌に期待が高まる理由
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する