広告マーケティングの専門メディア

           

デジタルだけでブランドはつくれるか?

「人」を起点に新たな価値を提供する、資生堂のDX戦略 

スギモトトシロウ氏(資生堂ジャパン)

2020年にマーケティング活動における強力なデジタルシフトを宣言した資生堂は、2021年7月、アクセンチュアとの合弁会社である「資生堂インタラクティブビューティー(以下SIB)」を設立した。本格的な活動開始から1年。これまでの取り組みと、ブランドコミュニケーションの在り方を聞いた。

デジタル専任のBCが自らのInstagram・Twitterを作成し発信する。

「媒体費の90%以上をデジタルに」SIBで推進する美容業界のDX

昭和・平成・令和、それぞれの時代の『美』を描き続けてきた資生堂は2020年6月、第2四半期決算説明会において「2023年までに広告媒体費に占めるデジタル比率を90%以上にする」ことを発表し、大きなインパクトを与えた。

その後2021年7月、同社はアクセンチュアとの合弁会社である資生堂インタラクティブビューティー(SIB)を設立。変化する顧客と市場環境に対応しDXを加速させることを目的に、アクセンチュアからの人材・知見を取り入れた新たなデジタルマーケティング戦略を推進している。

DX改革のリーダーであるスギモトトシロウ氏は、この構想について次のように話す。

「資生堂は2030年に向けたビジョンとして、『PERSONAL BEAUTY WELLNESS COMPANY』を掲げ、生涯を通じて一人ひとりの自分らしい健康美を実現する企業となることを示しました。私たちの事業のコアとなるのは、スキンビューティー領域。“肌の健康美”を大切にする日本の文化は、いま、世界で広がるウェルビーイングの考え方にも合致します。創業150年となる資生堂が積み重ねてきた姿勢を示し、ビジョンの実現に向けたDXを推進していくことがミッションです」。

ゴールは、新しい美容体験を提供すること。それをサポートする基幹システムの標準化と効率化を図るとともに、人材育成や組織体制の変革を行った。

4Dサイクルを導入 専門家集団を育成する

デジタル化で大きく変わったビジネスに適応する組織の中で、イノベーションを起こすのは一人ひとりの社員。組織づくりにおいては、アクセンチュア社のノウハウを体系化した「4Dサイクル」を導入し、パフォーマンスの最大化を図る。

Define(人材定義)では、自社が求める人材を定義し、必要な人材の質と量を明確化。SIBでは、DX領域で18、IT領域で16の人材像を定義した。

Discover(選抜・評価・採用)では、スキルアセスメントを定期的に実施し、スキルアップの成果を、適切に評価に反映させる。

Develop(人材育成)では、社員がスキルアップするための段階的な講座を提供。講座は、基礎と専門を合わせて140を超える。

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

デジタルだけでブランドはつくれるか? の記事一覧

デジタル時代の顧客経験とブランド構築
デジタル時代のブランド構築 つながる価値をいかにつくり上げるか?
国民的認知を持つブランド 令和時代のコミュニケーション5選
「おせっかい」と「共創」をテーマに 丸亀製麺のブランディング戦略
『エンタメ感』を演出する、Qoo10のCM―デジタル発企業のテレビCM戦略(4)
Duolingo初CMで狙う利用者層とは―デジタル発企業のテレビCM戦略(3)
サイボウズ、一点突破の機能訴求―デジタル発企業のテレビCM戦略(2)
認知率が5倍に上昇、ヤプリの次の一手―デジタル発企業のテレビCM戦略(1)
新生パナソニックグループはいかにして企業ブランドを構築するのか?
「人」を起点に新たな価値を提供する、資生堂のDX戦略 (この記事です)
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する