広告マーケティングの専門メディア

           

社会学の視点

メタバースにようこそ

遠藤 薫氏(学習院大学)

すべての人にとって幸福なサイバー・フィジカル空間のために

TVの人気シリーズ「相棒」は今年も好調だ。昨年から今年にかけては、IT業界の風雲児が創りだした仮想空間を舞台に、水谷・反町コンビが活躍する物語だった。ドラマはいつも時代の先端をフューチャーする。

2021年10月、Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOが、突然、自社名を「Meta(メタ)」に変更すると発表して世界を驚かせた。氏は、自社を「ソーシャルメディア企業」から「メタヴァース企業」にバージョンアップさせたいようだ。

メタバースとは、「メタ(超越的な、高次の)」と「ユニヴァース(宇宙)」を組み合わせた造語で、ネットの中につくられた、現実世界とは異なる3次元の仮想空間やそのサービスのことをさす。ユーザーは、アバターという分身によって仮想空間に参加し、コミュニケーションを楽しんだり、友人関係をつくったり、また、ショッピングや仕事もできる。

もっとも、このようなメタバースへの期待は、ネットの草創期からあったものだ。というより、ネットは常にメタバースを、目指してきた。メタバースとは、かつて、ネットが誰にでも平等に開かれた理想空間を実現すると夢見られた頃、「仮想社会」とよばれた空間の発展形である。

初期の「仮想社会」としては、富士通Habitat(1990年開始)や...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

社会学の視点 の記事一覧

メタバースにようこそ(この記事です)
推し活が「イノベーションの民主化」を駆動する?
YOASOBIにみるネット空間のナラティブと共創
闘うヒロインには、眉がない!?
アテンションエコノミー時代の映画のネタバレと認知効果
THE FIRST TAKEのアウラ
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する