広告マーケティングの専門メディア

           

EDITOR'S PICK キャンペーン

ナダルVSモデルで宣伝効果を競う 消費者も広告界も気になる施策に

PROUDMEN.「ナダルVSモデル あなたが商品を使ってみたくなるのはどっち?」

ラフラ・ジャパンが展開するビジネスツールブランド「プラウドメン」は10月26日、「ナダルVSモデル あなたが商品を使ってみたくなるのはどっち?」を開始した。

ナダルさん起用の裏側 意外性とブランドにマッチした

化粧品などの企画・開発・販売を手掛けるラフラ・ジャパンは10月26日、身嗜みをスマートに整えるビジネスツールブランドPROUDMEN.(プラウドメン)にて、コロコロチキチキペッパーズのナダルさんを起用した新たなキャンペーン「ナダルVSモデル あなたが商品を使ってみたくなるのはどっち?」を開始した。

本キャンペーンは、12月6日に発売した新製品「ディープエフェクトバブルセラム<美容液>」を露出しながら、ビジネスマンのためのグルーミングブランドとしての認知を獲得する目的で実施しているもの。20〜40代のビジネスマンをターゲットに展開している。

お笑い芸人のナダルさんの起用には2つの背景がある、と語るのは同社マーケティング部の岡田圭佑氏だ。

「ディープエフェクトバブルセラム<美容液>は、『仕事がたてこんだり、夜更かしをしてしまった翌日は肌の状態が気になる』『いつでもいきいきとした自分でありたい』というビジネスマンの気持ちに着目して開発した製品です。仕事柄、見た目のケアは大切だけれど日々忙しい人気芸人、コロコロチキチキペッパーズ・ナダルさんを起用することで、表現しようと考えました」(岡田氏)。

ナダルさん起用のもうひとつの背景が、昨今メンズコスメ市場の盛り上がりだ。岡田氏は、世の中に増えてきているメンズコスメブランドは、ストレートにかっこよさを表現しているブランドが大多数だ、と自身の見解を話す。

「ナダルさんという意外性のあるタレントさんと、ブランドイメージを表現するモデルさんという2名の対決形式というユニークな見せ方にすることで、より多くの方に興味関心を持ってもらえるのではないかと考えました」(岡田氏)。

一般消費者だけでなく、広告・宣伝業界でも話題を創出

本施策の狙いは、話題化による商品の認知獲得。動画自体はブランドを訴求する内容だ。

さらにキャンペーン全体としては、ナダルさんとモデルの“宣伝効果対決”を展開。特設サイトで獲得ポイントをデイリーで更新することで、「どっちが勝っているんだろう?」というネタとして楽しんでもらいつつ、ビジネス視点でも「広告として、話題性のあるタレントと本職のモデルではどちらがより商品の魅力を伝えられるのか?」という調査結果的な楽しみ方も...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

EDITOR'S PICK キャンペーンの記事一覧

EDITOR'S PICK キャンペーンの記事一覧をみる

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する