広告マーケティングの専門メディア

           

広告業界トピックス

アフリカの広告業界事情<前編> 「アナログを飛び越え、いきなりデジタルから始まった」

吉井陽交(Executive Director, Advertising Week Asia)

AWアフリカ初代事務局長 Tosinに聞いた広告事情

コロナ禍前年の2019年、AdvertisingWeek(以下AW)でも世界最大の9万人が来場するNYでのイベントに参加した。その初日、翌日にセントラルパーク沿いの教会に来るようにとAWの代表Mattから連絡があった。

教会に着くと、顔なじみのAWのスタッフが入り口から手招きしてくれた。中に入るとNYとは思えない極彩色のデコレーション、そしてアフリカ系アメリカ人とは明らかに違う、鮮やかな民族衣装に身を包んだ多くの人たちに驚く。そう、AWが初のアフリカでの開催を記念して、アフリカ初の黒人大統領の偉業を記念したネルソン・マンデラ財団とのチャリティー・パーティを開催していたのだ。

シャンパンを片手に紹介されたさまざまな人のなかに、AWアフリカの初代事務局長に就任したTosinがいた。南アフリカにて翌年初の開催となるAWは政府の協力も得て、アフリカの若者、そして学校も巻き込んで世界のデジタル広告を普及させる画期的なイベントになると、彼の熱い思いを聞いた。

その後の南アフリカ情勢とコロナ禍が相まって、初のAWアフリカ開催はまだ実現できていない。とはいえ遠いアフリカでの広告ビジネスには興味が尽きない。

この連載がアフリカの広告事情を紹介する良い機会になると思いつき、2年ぶりにTosinと話してみた。久しぶりの彼から最初に出てきた言葉は「アフリカの広告事情も世界と一緒だよ」というものだった。そういえば電話線を引くよりもコストがかからないのでアフリカでの携帯の普及は抜群に速かった。モバイル主導の広告に一気に飛び込んできたのがアフリカかもしれない。

あと61%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

広告業界トピックス の記事一覧

アフリカの広告業界事情<前編> 「アナログを飛び越え、いきなりデジタルから始まった」(この記事です)
2022年、雑誌は「推し」を取り巻く『コミュニティービジネス』へと変化する
新聞各社のデジタル事業続々 経済情報に特化したサイトなどを展開
今年度、2回目のオリンピック放送 放送時間は前回の平昌大会と同等を予定
やっぱり会えるのが一番!AW NY 初のハイブリッド開催
国際雑誌連合が発表した最新レポート コロナ収束後に出版メディアが繁栄する5つの方向性
「想像することが最大の抑止力」 被爆体験を考える新聞広告企画
NHKネット実施基準変更案 テレビ持たない人向けの社会実証実施へ
「24時間戦えますか?」コピーを彷彿とさせるメキシコのアドパーソン事情
コロナ禍によるDX化は広告営業情報のコモディティを創出した
東京五輪を伝える工夫凝らす 沖縄慰霊の日に合わせた独自企画展開
テレビ・ラジオの営業収入見通し改定 オリンピックセールスが好調に
英国のアドパーソンに 「残業の概念はない」
4マス最速で着手したデジタル送稿 なぜ、雑誌広告のデジタル化は遅れるのか
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する