第59回宣伝会議賞の協賛企業から、作品制作にあたってのアドバイスをいただきました。各協賛企業の担当者の方からのヒントとして、下記4項目からなる各課題のポイントを掲載します。
課題のポイント
1⃣今回、募集する作品に期待すること
2⃣市場・ターゲットの動向や特徴
3⃣課題商品・サービスの訴求したいポイント
4⃣制作にあたっての注意事項
課題25 VAIO
VAIOのモバイルPCを使ってみたくなるアイデア
マーケティング本部 本部長 高木充恵氏
1⃣VAIOをご存知の方も初めましての方も、モバイルPCを使ってみたくなって、その中に皆さんが感じた「VAIOらしさ」を自由に表現いただけると嬉しいです。
2⃣PCは学生の方からファミリー、ビジネスパーソンまで、学業や仕事、プライベートでも使用されています。使用シーンも自宅から外出先と幅広く、昨今はオンラインコミュニケーションの機会も大幅に増えました。一方で、多くのことはスマートフォンなど他の製品でも可能です。皆さまとともに、モバイルPCの価値を改めて模索したいと考えます。
3⃣持ち運びに嬉しい薄さ、軽さ、長時間駆動バッテリーをはじめとしたモバイル性能と、堅牢性も兼ね備え細部までこだわりぬいたデザインには自信があります。設計、製造、サポート機能を国内に持ち、ユーザビリティを考え尽くした機能を目指して、日本のものづくりに取り組んでいます。
4⃣特にありませんが、アイデアとともに企画意図をお聞かせください。
課題26 パナソニック
大画面カーナビ「ストラーダ」の魅力を伝えるアイデア
オペレーショナルエクセレンス社 コーポレート・コミュニケーションセンター 課長 椋本吉則氏
1⃣カーナビゲーションシステムは、地図と音声で目的地までのルートを案内する端末から、映像を楽しむエンターテインメント端末へと進化しています。有機EL液晶で高画質・大画面のストラーダで車内空間を楽しむシーンや商品の魅力が伝わる作品を期待しております。
2⃣コロナ禍で、移動手段としての車が改めて注目されるようになりました。ドライブインシアターなど車内でエンターテインメントに触れる機会が増え、ご家族・ご友人・おひとりでも車内空間で感動体験を望む方々が増えています。
3⃣国内市販AV一体型のナビゲーションとして当社が初めて有機EL液晶を採用し、ブルーレイディスクの映像も高画質で楽しめます。また、フローティング構造により多くの車種に搭載可能で画面の角度も自在に調節できます。
4⃣人物が乗車するシーンはシートベルトを装着するなど、道路交通法に留意ください。また映像の再生は停車時のみとなります。