広告マーケティングの専門メディア

           

デジタル・トランスフォーメーション入門

「いつでもどこでも心地よいお買い物」を支える決済の役割とは?

古井戸 一郎氏(TIS)

企業内だけでなく、広く社会全体で、DX(デジタル・トランスフォーメーション)の推進が必要とされています。そもそもDXとは何なのか?そしてDXの鍵となる、データ利活用のポイントとは?DXの基本となる考え方から実践方法まで、全12回の連載で解説していきます。

今回は「お支払い(決済)」に焦点を当てて、“いつでもどこでも心地よいお買い物体験”を実現するためのデータ利活用についてお話しします。

お店に行って商品を見て、接客を受け、レジ前で支払いを行う。その際にスマホで会員証を提示し、支払いもQRコード決済や電子マネー、クレジットカードのアプリで済ませる。こういった光景が当たり前になってきました。この一連の流れはスマホひとつで完結しているように見えますが、現状では別々のアプリが必要なことが多く、消費者にとって手間となっています。

データ取得の観点で見ると、決済情報は「誰が・いつ・どこで・いくら支払ったか?」は分かりますが「何を買ったか?」までは分かりません。購買情報は前述に加え「何を買ったか?」まで分かりますが、それぞれのデータは決済事業者とお店の事業者とに分かれて存在することになります。お店側は、あくまで自社の範囲内でお客さまの購買情報を得て...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

デジタル・トランスフォーメーション入門 の記事一覧

「いつでもどこでも心地よいお買い物」を支える決済の役割とは?(この記事です)
企業・社会のDXを推進する、「オープンデータ」活用のすすめ
魅力的な体験を提供、「人」中心の地域連携データ利活用
中立プレイヤーの介在が企業間のデータ共有・共創の壁を解消する
パーソナルデータ利活用の未来を見据え、いま取り組むべきことは?
「企業間のデータ共有・共創」で実現する、顧客体験の向上
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する