広告マーケティングの専門メディア

           

各分野のプロが考える 伝わる「言葉」の本質

アナウンサーの仕事は目の前の事象に言葉を「添える」こと

倉田大誠氏

マスに向けて情報を発信するテレビ。情報番組やスポーツ中継など、その発信において欠かせないのがアナウンサーの存在だ。毎日たくさんの視聴者へ向けて「言葉」を伝えている彼らは、どのような想いで「言葉」を紡いでいるのか。フジテレビアナウンサーの倉田大誠氏に考えを聞いた。

アナウンサー
倉田大誠氏

2004年、フジテレビジョンにアナウンサーとして入社。バレーボール、競馬、スケートなど各種スポーツ実況をはじめ、報道・情報番組のキャスターとしても活躍。2021年3月からは、朝の情報番組「めざまし8」の情報キャスターを担当している。

言葉で伝えることは難しい 日々が反省の連続

私がフジテレビに就職したのは「就職氷河期」と言われていた時代でした。最初の仕事は27時間テレビの「提供読み」。当時のフジテレビアナウンサーの登竜門と言われる仕事でしたが、とても緊張しました。初仕事だからと言って失敗は許されないので。

今年でアナウンサー生活も17年目を迎えますが、野球やサッカーをはじめ、今年は東京オリ・パラでも実況を務めさせていただきました。また、朝の情報番組のキャスターなど、多岐にわたる分野の番組に携わっています。

皆さんがご存知のとおり、アナウンサーの仕事は視聴者の方々に“声で”情報を届けることです。このような仕事をしていると、やはり、「どのように伝えればより伝わるのだろうか」と常に考えるようになります。

とはいえ、しっかりと伝えようとするあまり、直接的すぎる表現を選んでしまうと、誤解を招くリスクもあります。一方で慎重に言葉を選び過ぎると、回りくどくなりすぎて、本来伝えたい事が明確に伝わらないことも。

そういう意味では、日々挑戦と反省の連続。「伝える」ことの難しさを毎日感じながら過ごしています。

アナウンサーの仕事は事象に「言葉」を“添える”こと

アナウンサーはテレビに出演して情報を伝えるので、番組上での「主役」として、視聴者の方々から認識されることもあります。

ですが、私たちは決して主役ではありません。情報番組の場合はニュース、スポーツ実況はアスリートが主役です。アナウンサーの役割とは、主役である、情報や人などの事象に「言葉」を添えることだと思っています。

事象に「言葉」を添えるとはどういうことか。スポーツ実況を例としてお話ししたいと思います。

実況では、良い言葉がアナウンサーの口から発せられると、“名実況”と称されることがあります。しかし、実況を担当するアナウンサーが全員、「良いことを言ってやろう」と狙って実況席についているわけでは...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

各分野のプロが考える 伝わる「言葉」の本質 の記事一覧

吉岡虎太郎さん、20年前と伝わる言葉って変わりましたか?
言葉の力が、職業人としてのアイデンティティを構築する
「伝える」と「伝わる」両者の違いはシミュレーションにあり
ファッションを『書く』 言葉にできない事象を伝わる言葉で発信する
「伝える」は一人でもできる「伝わる」は相手がいて初めて成り立つ
アナウンサーの仕事は目の前の事象に言葉を「添える」こと(この記事です)
言葉の面白さに気づいた瞬間は、今でも明確に覚えている
みんなで話そうよ、ジェンダーのこと。
あなたが論理的でないのは、『訓練の機会』がなかったから、です。
ウソが見破られる時代 自分の言葉で語られたパーパスだけが生き残る
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する