広告マーケティングの専門メディア

           

各分野のプロが考える 伝わる「言葉」の本質

言葉の面白さに気づいた瞬間は、今でも明確に覚えている

いしわたり淳治氏

「言葉」で想いを伝える手段はさまざまだ。中でも、歌詞の中に登場する「言葉」に共感し、心を動かされた経験がある人は少なくないだろう。「なぜあの歌詞は心に響いたのか」。作詞家のいしわたり淳治氏が、自身の印象に残った歌詞フレーズを用いながら、歌詞における「言葉」の役割について語った。

作詞家
いしわたり淳治氏

1977年生まれ。青森県出身。作詞家、音楽プロデューサー、作家。1997年にロックバンドSUPERCARのメンバーとしてデビューし、オリジナルアルバム7枚、シングル15枚を発表。そのすべての作詞を担当する。2005年のバンド解散後は作詞家として、Superfly『愛をこめて花束を』他、SMAP、関ジャニ∞、矢沢永吉、布袋寅泰、JUJU、中島美嘉など。音楽プロデューサーとして、チャットモンチー、flumpoolなどジャンルを問わず数多くのアーティストを手掛ける。現在までに700曲以上の楽曲制作に携わり、数々の映画、ドラマ、アニメの主題歌も制作。音楽活動のかたわら、映画・音楽雑誌等での執筆活動も行う。

成り行きで始まった作詞家人生 書くことにこだわりはなかった

僕は学生時代からバンドを組んで音楽活動をしていて、その頃からずっと作詞を担当していました。でも、「絶対に作詞をしたい!」と思っていたわけではありません。メンバーで話し合った結果、成り行きで担当になったというだけなんですよね。なので最初は、特に書くことが好きだったわけでもありませんでした。そんな僕が、言葉の面白さに気づいた瞬間は、今でも明確に覚えています。

僕は理系の高専に通っていたのですが、ある日先輩と一緒にビーカーを洗っていたときのこと。先輩に「このビーカー、どうやって洗えばいいですか?」と質問すると、先輩は、「楽しく洗えばいい」と答えたのです。

僕は洗う「方法」を聞いたのに、先輩は洗う上での「心構え」のような部分について回答した。あのとき先輩は冗談でそう言ったのかもしれないですけど、この体験があって「言葉」や、「表現」の面白さに気づいたんです。同じ言葉でも、受け取る人が違えば意味も変わるんだな、と実感した出来事でしたね。

歌詞における言葉の「描写」は3種類存在する

広告コピーでは映像が浮かぶ言葉がいいと言われたりしますが、歌詞の場合は必ずしもそうとは言えません。僕は言葉による描写には「映像をもつ描写」「もたない描写」「映像がありそうでない描写」の3種類あると思っています。例えば、「失恋して寂しい」という感情を歌詞(言葉)で表現するとしましょう。

映像をもつ描写では、「君とのやりとりがないから携帯の充電の減りが遅いよ」というような。聞くと、その具体的な映像と悲しいという感情が浮かんでくる言葉です。

一方で、映像をもたない描写は、「どうして君はいないの」という感じの歌詞。寂しい気持ちは想像できますが、聞く人に共通した具体的な映像は浮かび上がって...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

各分野のプロが考える 伝わる「言葉」の本質 の記事一覧

吉岡虎太郎さん、20年前と伝わる言葉って変わりましたか?
言葉の力が、職業人としてのアイデンティティを構築する
「伝える」と「伝わる」両者の違いはシミュレーションにあり
ファッションを『書く』 言葉にできない事象を伝わる言葉で発信する
「伝える」は一人でもできる「伝わる」は相手がいて初めて成り立つ
アナウンサーの仕事は目の前の事象に言葉を「添える」こと
言葉の面白さに気づいた瞬間は、今でも明確に覚えている(この記事です)
みんなで話そうよ、ジェンダーのこと。
あなたが論理的でないのは、『訓練の機会』がなかったから、です。
ウソが見破られる時代 自分の言葉で語られたパーパスだけが生き残る
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する