広告マーケティングの専門メディア

           

広告業界トピックス

4マス最速で着手したデジタル送稿 なぜ、雑誌広告のデジタル化は遅れるのか

今泉 睦

新「M-VALUE」プレ調査 調査結果は随時公開を予定

日本アドバタイザーズ協会、日本雑誌協会、日本雑誌広告協会は9月7日、3協会合同で雑誌広告調査「M-VALUE」についてのウェビナーを共催。400名近くが参加し、昨年~年初にかけて実施された「プレ調査」の結果が報告された。「雑誌広告の新しい未来」を考える内容だった。

調査結果は今後共有していくとのことで、雑誌Webの読者プロフィールや広告効果ばかりでなく、調査パネルのあり方、IDの統一化といったことも問われるこれからの活動に注目していきたい。

雑誌広告は「人」が資本 オンライン化はどこまで可能か?

さて、今回はコロナ禍における雑誌広告の「オンライン送稿」をテーマにしたい。コロナ禍で雑誌は制作面でも影響をうけ、休刊等に至った。とりわけ「雑誌広告業務」についても人が直接的に関わる業務が多く、リモート化には様々な対応を求められている状況だ。

CM制作に比べ、比較的低予算でも制作できる雑誌広告だが、発行元である出版社だけでなく、印刷、製本、書店流通といった点でも多くの事業社・関係者が関わっており、物理的な人の稼働が欠かせない。

コロナ以前、雑誌広告出稿についての情報は、出版社の広告営業部員と広告会社の雑誌広告担当が直接対面でコミュニケーションを行い、広告主に届けるのが主流だった。

コロナ禍となり、広告業務がリモート化する中で、雑誌広告はどこまでオンライン化できるのだろうか?

いち早く取り組んだデジタル送稿も コロナ禍では他媒体から遅れ

雑誌広告原稿のデジタル化の...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

広告業界トピックス の記事一覧

英国のアドパーソンに 「残業の概念はない」
4マス最速で着手したデジタル送稿 なぜ、雑誌広告のデジタル化は遅れるのか(この記事です)
沖縄タイムス、死亡広告に故人の顔写真を掲載へ
東京オリ・パラ、ついに終結 ライブ配信視聴数が大幅に伸長
豪州のアドパーソンの今を聞く 現地からみた日本の業界イメージとは?
「雑誌広告」の成長に必要なこと 出版業界・広告業界の競合環境を超えた「共創」
「読む」だけで終わらない新聞のあり方 情報発信の形が多彩に
東京オリンピック17日間の激戦 新たな広告手法の導入も注目の的に
グローバルアドパーソンに聞く! 日本と欧米、広告ビジネスモデルの違いとは?
読者は雑誌をいつ読んでいるのか? 調査結果で示す「コンテンツ力」
社員が記事を読み上げ、ニュース解説? 新聞社が注目する音声配信事業とは
東京五輪をとりまくテレビ業界、地上波での総放送時間は約1200時間に
貪欲な姿勢が見られない!? 日本のアドパーソン
未来の雑誌広告に向けた準備 本誌と電子雑誌は共存できるのか
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する