広告マーケティングの専門メディア

           

業界別マーケティング課題 最先端の解決事例

パーソナライズシャンプーブランドが考える差別化要因とは?

Sparty

2018年、日本初のパーソナライズシャンプー「MEDULLA」を発売したSparty。近年、増加するD2Cブランド、加えてスキンケアやヘアケア領域は競合ブランドも多い。この環境でいかにして、ブランドの差別化要素を醸成していくのか。Sparty 執行役員 上原涼子氏に、その戦略を聞いた。

    MEDULLA>>5万通りの組み合わせをもつパーソナライズシャンプー

    オンライン診断で、利用者にあったシャンプーを届ける。カスタム要素は色、香り、効能などさまざま。

    スキンケア市場の課題

    ●スキンケア領域の通販・D2Cは競合企業が多くレッドオーシャン市場

    ●商品を試せる場が少ないが、薬事法の厳しい規制の順守が必要

    ●デジタルだけでは提供できない「体験」がある

    課題を解決するアイデア

    ●効能訴求の広告に頼らない他社との差別化方法を考える

    ●店舗はデジタルで提供できない体験を補完する場だと捉える

    ●商品だけでなく、パッケージ含めたすべてがブランド体験と考える

D2Cはパーソナライズ展開に対応した「手段」だった

日本初のパーソナライズシャンプー「MEDULLA」ブランドを展開するSparty。創業は2017年7月、“一人ひとりの個性を価値化したい”という想いのもと「MEDULLA」をはじめとする3ブランドを主軸に展開し、2021年8月時点で累計会員数は35万人以上を誇る。今年8月13日には、総額約41億円の資金調達を実施したことが発表されるなど、いま注目される企業だ。さらに同月には初のブランドリニューアルも実施した。

なぜSpartyは「MEDULLA」のローンチに際して、D2Cという方法を選んだのか。その問いに対して同社の上原涼子氏は「パーソナライズという商品の特性上、手段として最も適していたから」と語る。

「企画段階でパーソナライズを軸にした商品を展開することは決定していました。パーソナライズとは、言い換えれば『利用者にあわせて商品をつくる』ということ。利用者の生の声を聞き、その声を反映した商品を直接、お客さまに届けなければパーソナライズの意味が薄くなってしまいます。今、流行っているからではなく、パーソナライズという目的ありきのD2Cの選択でした」(上原氏)。

スキンケア領域でのパーソナライズブランドはよく目にするようになったが、ヘアケアにおける...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

業界別マーケティング課題 最先端の解決事例 の記事一覧

パーソナライズシャンプーブランドが考える差別化要因とは?(この記事です)
コロナ禍の真っただ中で飲食店を開店 関係を育む『非来店時コミュニケーション』
人気レストラン「クリスチアノ」の挑戦 ECで販路拡大、「店」以外でも顧客とつながる
飲食店経営を左右する「顧客化」とは? 先行き不透明な時代を勝ち抜く店になる
店舗を軽視するブランドに未来はない!? アパレルのECシフト、最適解を考える
店頭スタッフがECを運営? OMOは館全体で実現する
DXが進行しても起点は「人」の力に「らしさ」をつくるのはスタッフ発のコンテンツ
江戸時代創業の化粧品メーカーがD2Cに初挑戦 キーワードは「共感・体験・共創」
メンバーは20代の若手社員のみ 老舗が挑戦するD2Cブランド「uncrave」の戦略とは
誰もが、ビューティ製品をつくれる時代 コスメブランドの差別化要因とは?
ネット×テレビの活用で急成長 通販コスメ「DUO」のブランド育成メソッドとは?
なぜ家電メーカーがサブスク? 激戦の『家ナカ』コーヒー市場を勝ち抜くアイデアとは
プリン食べられなかった消費者にも楽しい時間を 「植物生まれのプッチンプリン」が登場
伸長する炭酸水市場で差別化を図るには?ヒントは「五感」に着目した炭酸刺激の感じ方
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する