広告マーケティングの専門メディア

           

業界別マーケティング課題 最先端の解決事例

メンバーは20代の若手社員のみ 老舗が挑戦するD2Cブランド「uncrave」の戦略とは

オンワード樫山

来年で創業95年を迎えるオンワードホールディングスだが、ホールディングス傘下のオンワード樫山が昨年春にローンチしたD2Cブランド「uncrave」が好調だ。店舗を中心にビジネスモデルを構築してきた大手アパレルメーカーは、「uncrave」からどのような課題解決のヒントを得たのだろうか。

    uncrave>>予約の点数でニーズが読めるアパレルブランド

    2021年秋冬の「uncrave」のLook。8月から先行予約を受け付けているが、ここでの予約点数でそのシーズンの顧客のニーズをいち早く察知することができる。

    老舗メーカーの課題

    ●ファッション購入の場の変化(コロナ禍で買い物の場が、ますますオンラインにシフト)

    課題を解決するアイデア

    ●EC専業ブランドとしてローンチ。購入の場をオンラインに拡げる。

上質な商品を手ごろな価格で D2Cは実現の手段にすぎない

百貨店などの販売チャネルに重きを置いてきた大手アパレル企業においても、D2Cブランドを立ち上げる動きが広がっている。オンワード樫山も2020年2月、EC専業ブランド「uncrave(アンクレイヴ)」をローンチした。

同ブランドは働く現代の女性を対象にしており、初年度の売上予算を達成した、好調のD2Cブランドだ。ターゲットは20代後半~30代で、セレクトショップのほか、ECサイトが購買起点となる女性層を想定。SNSで情報収集を行い、そのまま商品を購入することも多い年代だ。

アパレル業界でもD2Cの潮流が強まる中でローンチされた「uncrave」だが、立ち上げの目的はあくまでも上質な素材、縫製による商品を手軽な価格で届けたいとの考えがあってのこと。「この目的を達成する手段として、D2Cという選択をすることになった」とブランドの企画担当である国府美咲氏は話す。

「アパレル業界の中でもD2Cが増えていましたし、当社の中でもEC事業を強化する動きがあったので、流れにうまく乗れた側面はあります。しかし、D2Cという売り方は商品を届ける『手段』にすぎません。あくまで私たちの目的は『働く女性たちに手の届く“上質”を提供する』ことです」(国府氏)。

とはいえ、D2Cブランドであるからこその利点も感じている。それは、顧客の反応がリアルタイムでわかることだ。「ECだからこそ、『予約』という機能がある。商品販売前の...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

業界別マーケティング課題 最先端の解決事例 の記事一覧

パーソナライズシャンプーブランドが考える差別化要因とは?
コロナ禍の真っただ中で飲食店を開店 関係を育む『非来店時コミュニケーション』
人気レストラン「クリスチアノ」の挑戦 ECで販路拡大、「店」以外でも顧客とつながる
飲食店経営を左右する「顧客化」とは? 先行き不透明な時代を勝ち抜く店になる
店舗を軽視するブランドに未来はない!? アパレルのECシフト、最適解を考える
店頭スタッフがECを運営? OMOは館全体で実現する
DXが進行しても起点は「人」の力に「らしさ」をつくるのはスタッフ発のコンテンツ
江戸時代創業の化粧品メーカーがD2Cに初挑戦 キーワードは「共感・体験・共創」
メンバーは20代の若手社員のみ 老舗が挑戦するD2Cブランド「uncrave」の戦略とは(この記事です)
誰もが、ビューティ製品をつくれる時代 コスメブランドの差別化要因とは?
ネット×テレビの活用で急成長 通販コスメ「DUO」のブランド育成メソッドとは?
なぜ家電メーカーがサブスク? 激戦の『家ナカ』コーヒー市場を勝ち抜くアイデアとは
プリン食べられなかった消費者にも楽しい時間を 「植物生まれのプッチンプリン」が登場
伸長する炭酸水市場で差別化を図るには?ヒントは「五感」に着目した炭酸刺激の感じ方
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する