100周年を目前にリブランディングを実施した老舗の米菓メーカー「中央軒煎餅」が、6月に「渋谷 東急フードショー」へ新規出店し、話題になっている。同社代表取締役社長の山田宗氏に、リブランディングの背景やリブランディング成功のためのパートナー選びについて聞いた。

日本画家、栗原由子氏による手描きイラストを採用したパッケージ。
言語化されたコンセプトをもとに日本画家とのコラボパッケージも
1923年に創業し、2023年に100周年を迎える中央軒煎餅。2018年には国産玄米100%のおかきブランド「きりのさか」で30~40代の女性向けにリブランディングを、続いて同社の中心ブランドである「中央軒煎餅」でもリブランディングを実施。そして6月1日には“これからの中央軒煎餅”を象徴する店舗として、東京・渋谷にある「渋谷 東急フードショー」にて新店舗をオープンした。
「リブランディングを考えるようになったきっかけは、パッケージデザインや店舗デザインなど、目に見えるところに課題感があったこと」と代表取締役社長の山田宗氏は話す。
商品の味・品質には絶対の自信をもっていたものの、デザインの工夫により、さらに多くの人に魅力を伝えられるのではないかと思索。また、百貨店や...
あと60%