広告マーケティングの専門メディア

           

広告界イベント&新商品情報

広告界イベント&新商品情報 電通ダイレクト営業開始、他

グループ2社が合併 電通ダイレクト営業開始


電通グループの100%子会社である電通ダイレクトマーケティングとDAサーチ&リンクの2社は、7月1日付で合併し、電通ダイレクトとして営業を開始した。

電通ダイレクトマーケティングが持つレスポンスメディアへの強みと、DAサーチ&リンクが持つデジタルマーケティングの専門性を統合。「事業戦略&開発」「クリエイティブ開発&分析」「EC&モール」「広告運用&代行」「CRM&顧客育成」の5つのソリューションを提供する。

具体的には、事業の集客構造や収益モデル分析、顧客の育成状況の把握などをダイレクトマーケティングの視点から分析し、戦略の構築や社内業務フロー、人材教育をサポートする「事業戦略&開発ソリューション」、オンラインからオフライン、アクイジションからリテンションまで、レスポンス分析に裏付けされたダイレクトマーケティング特有の表現方法で、各ファネルの顧客の購買行動を引き出す「クリエイティブ開発&分析ソリューション」など。

多様化するダイレクトマーケティング領域において、クライアント企業の「事業成長」に貢献すべく、最適なソリューションを提供するとしている。

博報堂の新サービス サイバーフィジカル・ブランディング


博報堂は「ブランド・トランスフォーメーション®」による企業支援の一環として、サイバーフィジカル技術を活用してブランド体験を開発する「サイバーフィジカル・ブランディング」プログラムの提供を開始した。

「サイバーフィジカル・ブランディング」は、博報堂内の専門組織「博報堂ブランド・イノベーションデザイン」が、新たな時代の企業のブランドづくりを支援するプログラム。開発にあたり、国立研究開発法人 産業技術総合研究所の技術コンサルティングを受けている。

本プログラムは「コンサルティング・フェーズ」と「開発フェーズ」の2段階で進行する。「コンサルティング・フェーズ」では、クライアントの課題・テーマに対して、技術視点や認知科学視点、デザイン視点での分析を踏まえて、ブランディングのための機会領域、具体的なアイデアを発想。「開発フェーズ」では、最新の研究知見や科学的なエビデンスに立脚しながら、アイデアを生活者が体験できる具体的な施策を「ブランド体験」として具現化する。

ARや瞳孔径計測技術を活用した買い物体験など、これまでになかった体験や価値を提供することで、ブランドへの好意・共感を醸成していくことが可能だ。

東急エージェンシー「no.oo」始動 noteと企業協賛型コンテストを開発


東急エージェンシーは7月1日、メディアが持つクリエイティブ力やリソースを活用し、従来の手法にとらわれない形での新たなコミュニケーションの企画や事業を生み出すメディアビジネスユニット「no.oo」(ナンバーゼロゼロ)を立ち上げた。

ユニット名の由来については、「生活者の幸せの総量を増やすため、人々の気持ちに0から寄り添い、メディアと組んだ企画や事業を0から生み出していく。その意思を表した」としている。生み出す企画や事業は...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

広告界イベント&新商品情報 の記事一覧

広告界イベント&新商品情報 電通ダイレクト営業開始、他(この記事です)
クリエイティブエージェンシーのDroga5が東京オフィスを開設、他
三菱商事とunerryが資本業務提携、他
博報堂ら3社が横断組織「HAKUHODO DX_UNITED」を発足 他、広告界イベント・新商品情報
広告界イベント&新商品情報 AaaS第3弾「m-Quad」をバージョンアップ、他
楽天が電通、電通デジタルと連携 広告ソリューションの企画開発を開始他、広告界イベント&新商品情報

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する