広告マーケティングの専門メディア

           

広告企画

ADKとノバセルの協業の先にある「マーケティングの民主化」構想とは?

ラクスル

これまで、広告を通じた「認知」の獲得と新規顧客開拓に強みを発揮してきた広告会社。しかしクライアントが求めることは「伝える」だけでなく「つながる」ことへと広がっている。そんな企業課題に応えようと、ADKマーケティング・ソリューションズ(以下ADK MS)は2020年12月、テレビCM効果測定ツール「ノバセルアナリティクス」をはじめとしたソリューションに強みを有する、ラクスルと業務提携に関する基本合意を発表。2社の提携の先にある、マーケティングの新境地とは?

(左)ADKマーケティング・ソリューションズ
統合メディア プランニングユニット
ユニットリーダー
吉川友英氏


(右)ラクスル
ノバセル事業本部 経営企画部 部長
手塚裕亮氏

広告効果のクオリティとは 経営に貢献する成果であるべき

──今、広告主が抱える課題をどのように捉えていますか。

手塚:やはりマーケティング投資の効果の可視化を求める声は非常に高まっていると思います。これからも効果の「見える化」ニーズは広がっていくと感じています。一方で、すでに可視化に取り組んでいる、アーリーアダプターの企業は、可視化はしてみたけれど「その後、何をすればよいのか?」という段階で課題を抱えている。得られるデータをもとに、事業に貢献する適切なマーケティング活動のKPIを設計し、施策を実行する必要があるのですが、アクションに移る前段階でスタックしているとの相談を多く聞きます。

──昨今、テレビに関わる指標やデータについて大きな変化が起きています。これは、マーケティング部門だけが理解できる取引における指標だけでなく、経営陣が見ても共有できる事業に対する貢献を示すことが求められているからだと思います。こうした動きを捉え、ノバセルでは「視聴率だけにとらわれない運用」を掲げていますね。

手塚:例えば、製造業の生産管理においては、クオリティ・コスト・デリバリーの3つの指標がありますよね。これをテレビCMの業界に置き換えたとき、「視聴率指標ってコストの数字なのか、クオリティの数字なのかよくわからなくなっている」というのが実情です。本来、事業会社の広告効果におけるクオリティとは、経営に貢献する成果であるべきです。そこで、私たちは広告メディアの貢献度を業績に直結する指標でモニタリングすることの重要性を提唱してきました。

吉川:デジタル広告とは違い、テレビをはじめとするマス広告の効果は、気軽に可視化することはできておらず、大掛かりな分析体制を組んで行うことが大半でした。しかし、「ノバセルアナリティクス」は、まさに私たちが知りたかったテレビCMの効果もリアルタイムに把握することが可能。効果を可視化する技術力を持つノバセルさんと、メディア取引など実行の部分に強みを持つ当社が組むことで、より高速でPDCAを回すことも可能になるのではないかと考えました。

手塚:サービスのローンチ直後はスタートアップ企業での導入が多かったのですが、最近はナショナルクライアントと呼ばれる長年、テレビを活用してきた大手企業からの相談が増えており、より多くの広告主の方に活用してもらいたいと思っていたタイミングだったので、私たちにとっても嬉しい話でした。

2020年4月のサービスインの段階で私たちが提唱する「運用型CM」は、まだ市場の認知自体がない状態でした。自社だけで市場をつくろうとしても、どこかで頭打ちになると意識していたので、強力なタッグで市場自体をつくっていければと思います。

吉川:当社にはあらゆる業種・業態の企業におけるマーケティング活動の蓄積があります。テレビCM以外のメディアの広告活動のノウハウもシェアしながら、提携発表以降、クライアントにより良い価値を提供できる体制を構築してきました。

ADKとノバセルのタッグで提案する運用型テレビCM
ADKとノバセルは、テレビCMのプランニングから出稿、そして出稿後の効果測定に基づいた次なる改善プランの提案まで一気通貫にサポートする

──ひとつのチームで仕事をすることで変わったことはありますか。

吉川:提案の仕方が変わりましたね。これまでは広告効果といっても、視聴率を前提としたリーチ規模であったり、ターゲット到達コストの効率化という話が多かった。しかし、テレビCMの効果が可視化されるようになったことで、事業に貢献する広告のKPIまで、踏み込んだ提案ができるようになりました。

手塚:私たちは、相対するクライアント企業の規模が急激に拡大した実感があります。大企業のマーケティング活動は、複数の施策が同時に進行していきますし、その施策に関わる複数部門を横断したコミュニケーションも必要とされる。その複雑さは感じつつ、だからこそ「ノバセルアナリティクス」のようなダッシュボードが有効に機能するのではないか、という期待も抱いています。

──現在、出ている成果についてお聞かせください。

手塚:事業に貢献する広告の効果を数値で語れることで、よりクライアント企業の課題に踏み込んだ提案が可能になってきた実感があります。

吉川:当社では「顧客を資本と考える顧客体験創造会社」という事業ビジョンを策定。顧客こそが事業の持続的な成長を可能にする資本そのものという考え方に立ち、「消費者を動かす」成果志向の統合型からさらに進化し、顧客創造型のマーケティング会社を目指しています。認知から購入、さらにその先の関係性構築に至るまでを支援することを目指しているのですが、これはクライアントとの伴走型モデルを目指すということ。こうした関係をつくるうえで、共通のデータを見ながら話ができる環境は非常に貴重です。

──今後の展望をお聞かせください。

吉川:「ノバセルアナリティクス」をさらにバージョンアップさせることで、よりクライアントと同じ目線で、事業への貢献について語れるようになると考えています。そしてデジタル広告と同じように、マス広告においても獲得から育成まで、フルファネルでつなげていくのが、私たちの使命だと考えています。

手塚:テレビを含めた運用型広告の市場は今後も進化していくと思います。その中で、私たちはこの市場をリードする企業としての責任と自覚をもって、ソリューションに磨きをかけていきたい。クライアントからいただいたデータを可視化して事業における意思決定をサポートすること、そして事業の成功に貢献すること、その両方を精緻化していきたいです。

広告企画 の記事一覧

ターニングポイントは今。得たものを学びに変換し1秒後に生かせるように
ポストクッキー時代における 個人情報との向き合い方とは?
守りだけでなく「攻めの文脈」での活用を提案する「Moat(モート)by Oracle」
配信先は28社150メディア ポストクッキー時代のコンテクスチュアル広告とは?
ブランドセーフティ担保のアフィリエイト広告で、膨大なメディアを安全に活用する
1カ月で無効アクセス8割減!広告詐欺からメディア予算を守る
博報堂「AaaS」を支える統合データ基盤 広告主・メディア企業への提供価値とは
既存概念へ挑戦する、ダイレクトな買付けで低単価かつ成果が出る広告運用を実現
博報堂がサービスとしての広告を提唱 産業そのもののDXを目指す「AaaS」とは何か?
『コスト』ではなく『投資』であるという意識変換を IASが語る、アドベリフィケーションの重要性
データオペレーションは100%社内で完結 デジタル投資の利益を最大化する技術基盤とは
『アジャイル型』のCM制作で事業に貢献 「ノバセル」クリエイティブチーム
Koala Sleep Japanに聞く!ROAS10,000%を実現するインフルエンサーマーケティング
『ROIは禁句』だった広告クリエイティブが『狙って業績を上げる』武器になる
ADKとノバセルの協業の先にある「マーケティングの民主化」構想とは?(この記事です)
日本企業の「SX」を強力支援! ESG/SDGs領域でベクトルと電通が提携した理由
Metro Ad Creative Award 2020 受賞作品を一挙公開
信じるものへ前進あるのみ キャリアの到達点もおのずとクリアに
移動中から家ナカまで 外部メディアとの連携で価値を高める!メトロアドが目指すOOHのこれから
来店者の属性、単価、頻度を多角的に可視化 松屋が店舗集客でDOOHを活用した理由
「昆虫食」から「サーキュラーフード」へ価値転換 徳島大学発スタートアップが始めるD2C
CRMで優れた顧客体験を実現 HubSpotの「インバウンド」思想に迫る
広報パーソンのキャリアアップ 経験が築く『あるべき姿』
日本発の格付け機能が始動! ベクトルがESG/SDGs 経営を支援
拡大する動画広告市場においてテレビ局が取り組む施策とは?
インプレッションを取り入れデジタル動画とも比較可能に CS広告に成果報酬を導入した、「GAORA」の狙い

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する