広告マーケティングの専門メディア

           

「ネット広告の体験品質」課題と対策

ついに始まったデジタル広告の転換期 重要なのは業界全体で向き合うこと

山口 武氏(Integral Ad Science Japan)

2009年の創業以来、世界で何千もの広告主企業をアドベリフィケーションでサポートしてきたIntegral Ad Science(IAS)。デジタルメディア品質における信頼性と透明性の提供をミッションに活動を続ける同社が考えるこれからのアドエクスペリエンスについて、日本での業務を統括するカントリーマネージャー山口武氏に話を聞いた。

デジタルだと過小評価される「どこ」に出るか、という論点

デジタル広告を巡る議論には取引の透明性や広告品質、さらにクッキー利用の規制が進むなかでのターゲティングの精度など、多様な問題がありますが、KPIの設定を短期的な成果ではなく、メディア品質と広告投資効果を評価するものへとシフトできるかが鍵になると考えています。

現状のデジタル広告は単価効率を極端に重視するあまり、行動履歴データを使い、「枠」から「人」へのターゲティングを推進してきました。その結果、マス広告では当たり前に把握できていた、広告が「どこに出ているか」という点を配慮する視点が欠落してしまっているのです。

雑誌もテレビも屋外広告も、どのような場所に出るかは非常に重要です。しかし、デジタルでは「どこ」の部分が過小評価され、配信の単価効率だけがKPIとして使われた結果、安く多く出すことに...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

「ネット広告の体験品質」課題と対策 の記事一覧

人ではなく、コンテクストにターゲティング クッキー利用規制が技術の進化へつながる
課題は透明性の担保と寡占化への対応 テクノロジーの発展を妨げない仕組みづくりを
「刈り取り」偏重からの脱却 デジタルでロイヤルティを高められるか?
アドベリフィケーションのリスク対策率は4割 正しく投資できる環境をつくる
ついに始まったデジタル広告の転換期 重要なのは業界全体で向き合うこと(この記事です)
記憶に残る広告を提供できているか?時代に合わせ生活者との接点を模索
爆発的に増え続ける「枠」 ユーザーにとって違和感のない広告で成果を
アドベリで「枠」の問題は解決できる 目を向けるべきはクリエイティブの質
大手企業の宣伝部長に聞く、「アドエクスペリエンス」の課題
JAA×JIAA対談 デジタル広告における課題にアドバタイザーはどう向き合うべきか?

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する