広告マーケティングの専門メディア

           

ランキングに惑わされない!独自路線のブランド戦略

バーでの飲酒から食事シーンに照準を変える ジン選びの新しい指標を定着させたい

サントリースピリッツ 翠(SUI)

サントリースピリッツが2020年3月に発売したジャパニーズジン「翠(SUI)」。これまで多くのアルコール飲料を開発し飲酒文化を創造してきた歴史のある同社が、「翠」を通して構築しようとするマーケットとはどのようなものなのか。「翠」ブランドマネージャーの佐藤純氏に聞いた。

ジンは植物由来の蒸留酒 健康志向の高まりに合致

サントリースピリッツは2020年3月にジャパニーズジン「翠(SUI)」を全国で販売開始。

「翠」は「日本人の日常の食事に合うジン」という、これまでのジンとは異なる新たな飲酒シーンを創造するブランドだ。

日本は海外と比較するとジンへのなじみが薄く、日本におけるジンの市場はアルコール飲料全体の市場に対して1%に満たないという。

「日本では小さな市場ですが、世界的にみると、健康志向の高まりもあり植物由来の蒸留酒であるジンはトレンド。伸びている市場です。日本でも健康志向の波はきているので、チャンスのある市場だと感じていました」と「翠」ブランドマネージャーの佐藤純氏は話す。

しかし、日本ではジンに対して、「バーでカクテルとして飲む外国のお酒」というような、日常の生活からは少し遠い印象を持つ人が多い。日本でジンを浸透させ、市場を拡大するためには、従来とはまったく異なるジンのイメージをつくる必要があると考えた同社は、食中にお酒を飲むという世界と比較しても日本で強く根付いている文化に着目。ジンを浸透させるためには、食事にあうということが必要不可欠と仮定し「日常の食事に合うジン」というコンセプトが生まれたという。

「当社には長いジンづくりの歴史がありますが、これまでの商品は“海外のプレミアムジンと比較しても負けないような日本のプレミアムジン”、“カクテルにした時においしく飲めるジン”という思想で開発を行っていました。そのため、“新しい文化・習慣をつくる”という面で『翠』は、会社としても新たな立ち位置のブランドと言えます」。

「日常の食事に合うジン」というコンセプトを実現するため...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

ランキングに惑わされない!独自路線のブランド戦略 の記事一覧

フェムテック、終活…マイナスのパーセプションをクリエイティブPRでプラスに
広告色の薄いCMの方が受け入れやすい?商品訴求を貫くアロンアルフアの戦略
前例のない味・製法にも積極的に挑戦 4代目社長が考えるチロルチョコの強みとは
料理家だって毎日の料理はしんどい コウケンテツ氏の頑張りすぎない考え方とは?
ナチュラル&オーガニックでも手頃な価格に エコストアが市場を開拓する理由
技術力だけで先発企業と戦わない!フェリシモが「予防家事(R)」で新たな掃除を提案
バーでの飲酒から食事シーンに照準を変える ジン選びの新しい指標を定着させたい(この記事です)
生活感を排除し衛生上の問題も解決 オフィス専用の新・オーラルケアセット
1袋で20gのタンパク質 おやつカンパニーがスナックに新たな競争軸
「〇〇力ランキング」を呪縛から味方に変える方法
チャレンジャーだから実現する 逆転の競争戦略とは?
日本人はランキング依存に陥りやすい?正解があるという思い込みを超える視点
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する