広告マーケティングの専門メディア

           

広告業界トピックス

クリエイターに寄り添った収益モデル NFTは一過性のもの?

志村一隆(吉本興業/iU)

クリエイターと作品に寄り添った新たな収益システム

米国や中国でNFTを利用したデジタルコンテンツ市場が盛り上がっている。NFTはNon Fungible Tokenの略で、Fungibleは代替可能の意。NFTを使えば、デジタルコンテンツ業界の悩みだった複製版、海賊版の違法販売の心配が不要になる。

NFTはブロックチェーンを応用した仕組みで、購買や所有活動をネットワーク上のデジタル台帳に記録していく。そのため、デジタルのコレクターカードやアート作品、コンテンツ、メタバースの土地など、デジタル領域の財・サービスの所有権の証明が容易になる。つまり、コンテンツの所有権を示す証明書の役割をもっているということだ。

NFTを利用するとどんなことが起きるのだろうか?まず第一に、二次販売など中古市場からも、作品のクリエイターが収益を得られることがあげられる。現在、アナログなアート作品などのコンテンツは、新作・新品を一度販売してしまうと、その後、オリジナルをつくったクリエイターに収益は入らない仕組みだ。いくらオークションで巨額で落札されても、それはクリエイターの収益にはなっていない。

ところがNFTにおいては、作品の所有者が変わるごとに収益がクリエイターに入るように設定しておけば、作品が転売されるたびにお金が入るのだ。オリジナルをゼロから生みだしてくれるクリエイターを重視した仕組みである。

第二に、海賊版の製作防止につながる。NFTが応用しているブロックチェーンは、取引の共同保管台帳であるので、デジタルコンテンツの所有者を証明することが可能だ...

あと58%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

広告業界トピックス の記事一覧

東日本大震災から10年 あの時の記憶をラジオで語り継ぐ
クリエイターに寄り添った収益モデル NFTは一過性のもの?(この記事です)
イベント業界が臨む 「接触レス」 全豪オープンは東京2020の指標になるか
プロモーション的側面から振り返る 第73回「広告電通賞」
「ダメだ、墾田永年私財法に目が行く」 明治の巨大OOH
「どうぶつの森」で新聞編集局を再現 子どもや主婦層にも訴求
マーケティングにアバター起用という選択 中国ではすでに実践する企業も
東京2020をめぐる議論 アスリートの言葉が重く響いた12月
厳しい状況が続くプロモーション業界 「K字回復」のどちらを辿るのか?
「きき湯」ブランドの秀逸OOH施策 コロナ禍で働く人々の情緒にアプローチ
『鬼滅の刃』効果は新聞にも 全国5紙出稿の広告が向上させた新聞接触
2021年度のテレビ営業収入 テレビ・ラジオ共にプラスに転じるとの予測に
コロナ禍でイベントを開催する難しさ あえてライブで公演する使命感とは
フラッグ広告をデジタルサイネージ化 新たな広告手法に挑戦するOOHメディア
2020年10月の発行部数、前年比の減少幅が過去最大 全国の新聞社で事業開発の動き
番組と広告に明確な違いを 民放連が文書を発表
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する