広告マーケティングの専門メディア

           

広告業界トピックス

紙面の強み生かした新聞広告の現在 広い世代に発信、取材の蓄積も活用

宮浦 慎

「読みにく過ぎる新聞広告」「目」の頑張り 紙面で訴える

「新聞広告の日」やさまざまな記念日に合わせ、ユニークな新聞広告、紙面企画などが相次いだ。幅広い世代に訴えかけることのできる新聞広告の強みや、新聞社が取材などで得てきた蓄積を生かした試みが目立つ。新型コロナウイルス禍で日常が脅かされ、変化する今、新聞や新聞広告だからこそ発信できるメッセージについて紹介したい。

薬品・化粧品製造のロート製薬は10月10日、反転させた文字などを使った「読みにく過ぎる新聞広告」を朝日、日経、産経の3紙に出稿した。「目の愛護デー」に合わせ、日頃意識しない目の働きに気付き、労るきっかけにしてもらうことを狙ったものだ。

スマートフォンやパソコンに囲まれた現代の日常は、目に負荷を掛けることが多い。その一方で、愛護デーを知る人は少ないのではないかと考えたことが同企画の背景にある。幅広い世代に呼び掛けるため新聞広告の活用を選んだという。いずれの媒体も全15段で掲載。デザインとメッセージは、媒体ごとに切り替えられた。

日経版では「わざとですよ。」のメインコピーを反転させて掲載。朝日版ではひも状の曲線を描くように文字を配置した。産経版は文字の上に記された番号の順に読むと「面倒くさいこんな広告でも健気に読もうと頑張る『目』を労わってあげよう。」というメッセージが読み解けるようにした。

ロート製薬は、3種の広告を紹介する特設サイトも開設。広告内のQRコードを読み込むと閲覧できる仕組みになっている。デジタルツールが発展した近年、新聞広告を見て面白いと感じた人は、SNSで拡散してくれるのではないかとの予測が...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

広告業界トピックス の記事一覧

ゲームの制作の主役は「学生」 ビジネス人材の育成に感じる明るい未来
イベント業界のコロナ禍を振り返る 2020年イベント産業規模の推計は前年比50%
「2020年印刷白書」にみる印刷業界の『プロモーション関連業務の受注力』
OOHメディア関係者にエール 電車内広告の存在が気になる人々も増加
コロナ禍の放送業界を振り返る NHKインターネット業務議論の着地点はどうなるのか
紙面の強み生かした新聞広告の現在 広い世代に発信、取材の蓄積も活用(この記事です)
日常のニーズをそのままビジネスに「スキル」「人材」領域に拡大するシェアリングエコノミー
次世代の進化を模索するイベント コロナ禍の変化をチャンスに転じられるか
2021年のプロモーション業界の課題 解決のカギは「コーポレート・サステナビリティ」
「デジタルサイネージアワード2020」 受賞作からDOOHのトレンドを見る
個人広告出稿や、新会社設立も 新聞各社の価値を生かす新事業
NHK受信機設置届け出義務化をめぐる議論 民放連・新聞協会からは反発の声も
マンガ業界の新たなコンテンツプラットフォーム 韓国のデジタルコミック「WEBTOON」
Go Toキャンペーン事業で日本はどう変化するのか 「新しい日常」の先にあるものを考える
リテールプロモーションアワードの受賞結果が発表 コロナ禍に成功するプロモーションの第5原則とは
京浜急行電鉄をまるごとジャック! 丸美屋食品工業の食卓を明るく楽しくする広告
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する