広告マーケティングの専門メディア

           

私の広告観

形に残らなくても心に残り続ける双方向のコミュニケーションがつくる、ラジオの輪

秀島史香さん

パーソナルなコミュニケーションに近く、リスナーとの心の距離が近いと言われてきたラジオ。ラジオDJ、ナレーターとして活躍し、多くの場面で“声”を通したコミュニケーション活動を行っている秀島史香氏はラジオ、そして声のコミュニケーションにどのような可能性を見出しているのだろうか。

秀島史香(ひでしま・ふみか)さん
神奈川県茅ヶ崎市出身。慶応ニューヨーク学院卒業、慶応義塾大学法学部政治学科卒業。現在FMヨコハマ「SHONAN by the Sea」、JFN系列「Please テルミー! マニアックさん。いらっしゃ~い!」などに出演。DJ、テレビ・CMのナレーション、機内放送、朗読、通訳や字幕翻訳、コラムや音楽レビューといった執筆活動などで活躍中。

人の声の心地よさが異国での生活の救いになった

大学3年生時から25年近く、途切れることなくラジオDJとして活躍し続けている秀島史香氏。ラジオ以外にも、テレビ番組・CMでのナレーションをはじめ、最近では渋谷ヒカリエの館内放送や全国のファミリーマート内で流れるインストア番組「ミックスファム with Your Voice」のDJを務めるなど、日常に溶け込む数々のメディアで、その“声”を生かした多くの発信を行っている。

秀島氏がラジオを好きになったのは小学6年生の頃。家族の仕事の都合でアメリカに引っ越した際、初めて“ひとり部屋”ができたことがきっかけだったという。

「初めての海外での生活。まだ英語を話せず、なかなか友人もできない状況のなか、ひとりで部屋にいると寂しさや不安な気持ちが押し寄せてきました。インターネットもまだ普及しておらず、自室にはテレビもなかったため、一番身近にあるメディアがラジオだったんです」と、秀島氏は当時を振り返る。

流れてくる英語は理解できなかったものの、「人の声の心地よさ」や「誰かとつながっている安心」をラジオから感じることができ、救われたと話す。

その後、帰国し、大学では政治学を専攻。学科の仲間にはメディア志望者も多く、その中で自身の進路を考えた際、自身が救われた経験から“声”により、実際に目には見えなくても、安心できる“場”をつくり出せるラジオに興味を持ち、オーディションを受けるようになっていったのだという。

学生時代からリスナーとしてもラジオ好きだという秀島氏。「進路としてラジオDJを志望した時は、発信者になりたいというよりは、大好きなラジオの世界の一員になりたいという気持ちが強かったです」(秀島氏)。

制作サイドとリスナー 両輪でこそ成り立つメディア

ラジオというメディアの特徴について秀島氏は、視覚的に物事を伝えることはできないが、そこにもラジオの強みがあるのではないかと話す。

視覚を刺激する映像のパワーはとても大きいが、見えないからこそ、受け手が想像する余白が生まれる。このように、受け手に寄り添ったコミュニケーションが取れることも、ラジオのよさのひとつであると秀島氏は考える。

また、放送中にリアルタイムでリスナーからのフィードバックを受け取り、そのフィードバックにより番組が完成するのも、生放送を行うラジオならではの構造。

「生放送では...

あと59%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

私の広告観 の記事一覧

形に残らなくても心に残り続ける双方向のコミュニケーションがつくる、ラジオの輪(この記事です)
クイズを通じ『楽しい』から始まる学びを提案 積極的に学べる環境を創出する
コロナ禍でSNSでの発信を強化 チームとしての個性を訴求しブランディングにつなげたい
ブラックホールの撮影成功、発信を続けることで謎を解明する研究の魅力を伝えたい
プロ・ゲーマーとして3社がスポンサード 社会の理解がない時から、プロとしての姿勢を貫く
独自の世界観を生み出す「HAJIME」 オーナーシェフの徹底したブランディング意識
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する