広告マーケティングの専門メディア

           

MARKETING DATA

Go To Eat 認知度9割超 利用経験者は2割にとどまる

クロス・マーケティングは、全国20~69歳の男女1101人を対象に、「Go To Eatキャンペーンに関する意識調査」を実施。調査の結果、キャンペーンの認知率は92%ある一方で、「予約方法がわからない」が3割を超え、「利用した」「これから利用する」は全体の...

あと65%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

MARKETING DATA の記事一覧

Go To Eat 認知度9割超 利用経験者は2割にとどまる(この記事です)
レジ袋有料化から3カ月 「レジ袋を購入」は1割弱
サブスクリプションサービス 約8割が利用経験あり
スーパーマーケットへの来店頻度 「週1回」が9.4ポイント上昇
廃盤にならないで!化粧品でも「応援・支援型」の購入が増加
イマドキの若者の決済方法 約8割が現金支払い
「おせちは購入」半数以上 平均価格は昨年より微減
「テレビよりスマホ」48%、趣味にかけるお金は月1万8千円
10代20代の5人に1人「オンラインの方が自信を持てる」
有料配信利用率は21.5% ネット動画利用は大幅増
車利用時に行うことTOP3 マスクをする、一人で乗る、窓を開ける
自転車通勤の理由は『感染リスクを下げるため』
「サステナブルな買い物」 意識が変化した人は3割超
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する