広告マーケティングの専門メディア

           

マーケティング活動 投資配分の最適化

コーポレートブランドとプロダクトブランド それぞれの役割とバランスとは?

石橋功太郎氏(日清オイリオグループ)

プロダクトのブランド力を高めることは重要だが、そのプロダクトを生み出す企業自体への信頼度も消費者がモノを選ぶ際の判断基軸となる。コーポレートブランド、プロダクトブランドへの投資は、どのようにバランスをとっていけばよいのか。日清オイリオグループ コーポレートコミュニケーション部 部長 石橋功太郎氏の見解を聞いた。

同社では、消費インサイトを逐次確認しながら、発信したいメッセージに沿ってプロダクトブランドとコーポレートブランドの予算配分を検討している。

「共存」する2つのブランド メッセージに応じた比重を検討

日清オイリオグループは「すべては、“植物のチカラ®”から」をコーポレートステートメントに、「日清サラダ油」や今話題の「日清アマニ油」、「日清MCTオイル」などのプロダクトを販売している。

同社・コーポレートコミュニケーション部 部長の石橋功太郎氏は、プロダクトブランドとコーポレートブランドの関係について「プロダクトブランドにはコーポレートブランドの思想が反映されていなければ他社との差別化ができません。その意味合いでは“共にあるべきもの”だと思います」と話す。

マーケットに対して...

あと59%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

マーケティング活動 投資配分の最適化 の記事一覧

経営者が考えるマーケティング活動の投資配分
常に話題を生み出し続ける『あの』組織の判断力
感情を動かす『震えるほど美しいクリエイティブロジック』
メディアへの投資とコンテンツへの投資 宣伝活動を融合する思考の重要性
コーポレートブランドとプロダクトブランド それぞれの役割とバランスとは?(この記事です)
社会貢献活動と事業貢献を両立させるには? プロダクトの特性を生かしたCSV経営
広報は『間接』部門ではなく『企画』部門 タニタ流「市場創造型広報」とは?
前例のない施策にチャレンジ 若手マーケターは挑戦をどう判断する?
19社とプロジェクトを開始 カゴメが野菜不足問題で他社と連携する理由
絶好のタイミングで香川照之さんを起用 話題性と商品力で売上前年比200%増
幻のポップアップストアをWebで公開 キンカンが新しいコミュニケーションに挑戦
マス×デジタル×リアルでアサヒビールが目指す、心を動かす広告展開
事業目的の達成のために必要な、固定概念に囚われないメディア選び
マス広告とデジタル施策 多様化するタッチポイントにどう最適化する?
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する