広告マーケティングの専門メディア

           

戦略策定から社内調整まで DX・データ利活用

KDDI×ローソン、データ利活用で店舗と顧客ニーズに応じた情報を発信

鷲野宏治氏(KDDI)

自社が抱えるデータだけでは、顧客を一面的にしかとらえることができず、真に顧客を理解した、One to Oneのコミュニケーションを実現することは難しい。そのような中で、昨年からデータ連携を進めるKDDIは、それぞれの顧客基盤やデータを活かした新しいプロモーションに取り組んでいる。

1億超の会員基盤を活用し新たな体験価値を提案

KDDIは昨年12月、三菱商事、ロイヤリティ マーケティング、ローソンと「ネットとリアルを融合した新たな消費体験の創造に向けた取り組み」に合意。同時にポイントサービス「Ponta(ポンタ)」の会員基盤と、全国に1万4千店を展開するローソンのリアル基盤、さらにはauユーザーのデータを掛け合わせ、1億を超える会員基盤を構築した。

そして今年の9月24日から10月末日までの期間中、同社はローソンと共同で、au IDに紐付いたビッグデータとローソンの顧客の購買データに基づく実証実験を実施。

これは、データ利活用によって顧客のニーズを分類し、それぞれのニーズに合わせたおすすめ商品の提案や特典を提供するもの。また、店舗の状況に応じて、店舗周辺の来訪しそうな顧客へ店舗限定の提案を来店前に行うという。

目的は“送客拡大”と“個店販促” 社会課題への貢献も目指す

今回の実証実験を担当するKDDIのパートナービジネス開発部は、パートナー企業と連携することで「B to B to C」向けのサービスを企画開発し、コンシューマーの新たな体験価値の提供を目指す部門だ。

同部署の副部長 鷲野宏治氏は、今回の実証実験の目的は大きく分けて2つあると解説する。

「1つはOMOによる“送客拡大”、そしてもう1つが店舗情報の活用による“個店販促”です。送客拡大については、お客さまのニーズを分類し、それに合ったおすすめ商品を対象者のau PAYアプリにプッシュ配信します。例えば、20~40代の働く女性向けに帰宅途中のタイミングでおすすめ告知を行い、商品購入特典として最大100Pontaポイントを還元するというものです。また、個店販促についてはそれぞれの店舗の状況に応じて、消費期限が近い商品の割引情報を同じくプッシュ配信で伝えます」(鷲野氏)。

この試みの新しい点は...

あと63%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

戦略策定から社内調整まで DX・データ利活用 の記事一覧

マネジメントと利活用を両輪で回す「現場で活きる」データ戦略組織
組織においてデータ部門に求められる役割と利活用で陥りやすい失敗とは?
販売『後』のフィードバックデータ活用が鍵 サブスクモデルが叶える商品改良
人の動きを可視化するスマートシューズで「健康」という価値を届けたい
一人ひとりの「おいしさ」を分析 蓄積データを使い新事業を創出する
デジタル広告市場のあらゆるプレイヤーにとってフェアな競争市場の環境を整えていく
半数がキャリア採用の新組織で 新たなデータ利活用ビジネスを開始
KDDI×ローソン、データ利活用で店舗と顧客ニーズに応じた情報を発信(この記事です)
フジテレビ、視聴データなどの連携でテレビCMをより戦略的に
コロナ禍で国内でも急激に加速するコマース領域のDXとは
社会から信頼を得るために押さえておきたい個人情報保護法改正の要点
企業都合を脱し、顧客視点に立つことでデータ利活用は推進できる
非デジタル企業のDXとは? 企業はどうデータを取得し活用していくべきか
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する