
金冠堂は6月9日、新型コロナウイルスにより出店が中止となったポップアップストアの全貌をWebサイト上で公開した。本企画は若年層向けに新パッケージを採用した「KINKAN Noir(販売名:キンカン【第2類医薬品】)」のプロモーションの一環。KINKAN Noirは「映える虫さされ薬」としてクール&ラグジュアリーな世界観を黒のパッケージで表現している。
出店計画中止の無念をユーモアあふれるサイトで表現
金冠堂は6月9日より、Webサイト「キンカン 渋谷の夢 -KINKAN's DREAM-」を公開した。
同社は3月に、虫さされや肩こり時に使用する「キンカン」シリーズより、若年層向けに新パッケージを採用した「KINKAN Noir(キンカンノアール)」(販売名:キンカン【第2類医薬品】) を発売。KINKAN Noirのプロモーションとして、5月末に渋谷PARCOにポップアップストア「Salon de KINKAN Noir」を出店する予定であった。同社の歴史の中で、初めての渋谷の商業施設への出店ということで、プロジェクトメンバーは出店に向けて全力を尽くしてきた。しかし、新型コロナウイルスの影響により出店が中止に。
そこで、プロジェクトメンバーの切ない思いを込めて、ポップアップストア「Salon de KINKAN Noir」の全貌をWebサイト上で公開するという本企画が実施された。
出店から方向転換されたWebサイト企画のコンセプトは、「キンカン、渋谷の夢、叶わず」。思いの丈をユーモアを交えて伝えることで共感を誘い、結果としてブランドへの支持やブランドとユーザーとのつながりを強化することを狙った。そのため、Webサイトやリリース、SNS投稿ではプロジェクトメンバーの切ない気持ちがありありと伝わるような口調を徹底しているという。
KINKAN Noirは、“黒”を基調としており、クールでラグジュアリーな世界観を表現。これは、従来のキンカンシリーズに対して「古い」「自分たちのものではない」と捉えている若年層にも商品を訴求しようと考えてのことだ。サイトでは、商品の開発コンセプトをはじめ、KINKAN Noirの世界観を存分に体現しようとしていたポップアップストアのイメージパースや広告ビジュアルなどを掲載している。
また、ポップアップストアでは...