広告マーケティングの専門メディア

           

広告企画

消費者に寄り添う「コンシューマーフィット」 SNS解析で、揺れ動く消費者の気持ちを理解

ブレインパッド

「コロナ」でSNS分析はNG 大切なのはその先にある行動理解

コロナ禍では人々の不安な心理状態も影響し、デマが拡散するケースも見られる。代表的なケースがトイレットペーパーの品切れだ。「トイレットペーパーが店頭の棚から消えた」という情報がSNSで拡散し、それをマスメディアも取り上げたことで、一時期トイレットペーパーが入手困難な状況になってしまった。

「人間はパニックに陥ったとき、自分の身を守るために情報を収集する。それが、たとえ真偽不明の情報だったとしても、よく吟味をせずに行動してしまうことも多い」と話すのは、ブレインパッドの奥野クララ氏だ。消費者が正常に判断を下せないような非常事態において、企業が消費者の気持ちを把握するのは難しい。

こうした課題の解決につなげてもらおうと、講演では、ブレインパッドが実際に行った「コロナウイルスに関するSNS分析とオンラインサーベイを活用した調査結果」を踏まえ、消費者一人ひとりに寄り添った動向分析の方法について紹介した。

「コロナ禍において消費者動向を分析するためのSNS分析を行う際、“コロナウイルス”という単語を分析対象に入れてはならない」と奥野氏は指摘する。“コロナウイルス”という言葉で、投稿を分析してしまうと、膨大な量の情報がヒットするため、肝心の「消費者動向の予測」に至らないからだ。「コロナ禍の影響を受けて変化した『消費者を取り巻く日常生活』に焦点を当ててSNS分析をすることが重要です」(奥野氏)。

例えば、今回の品不足の観点でSNS分析をする際は、平常時より消費者の利用が増えた商品の名称を指定し、カテゴリー化した後、消費者が実際に品不足を体験したことがわかるような投稿を分析対象にするべきだ、という。実体験をもとにした投稿は、社会で起こっていることが如実に表現されているので、消費者の周りで何が起こっているのかを把握しやすくなるためだ。

さらに奥野氏は、今回のコロナ禍を教訓にし、次に非常事態に見舞われた際は、あらかじめ消費者行動を予測し、その動向をリアルタイムで見られる環境をつくっておくべきだとの考えを示した。その実践のためには「コンシューマーフィット」を意識した分析が欠かせないという。コンシューマーフィットとは、消費者に“寄り添って”情報を分析する、という概念。ブレインパッドのサービスであるブランドウォッチで独自に使用されているものだ。

この概念こそ、コロナウイルスの感染拡大や自然災害が多発し、今後の先行きが予測不可能な時代には、消費者の動向をつぶさに検知し、ニーズを予測するための有効なマーケティングアクションだという。

とはいえ、国民全体というマクロの動向だけを見るだけでは不十分。SNSだけでなく、オンラインサーベイを用いて地域性や年代などを考慮したデータを収集し、分析することで初めて消費者に“寄り添った”分析をすることができると語った。

ブレインパッド ブランドマネージャー 奥野クララ氏のウェビナーの様子。先行き不透明な現代において「コンシューマーフィット」を意識した活動が欠かせない、と解説した。

    お問い合わせ

    株式会社ブレインパッド ビジネス統轄本部
    住所:〒108-0071 東京都港区白金台3-2-10 白金台ビル
    TEL:03-6721-7002
    E-mail:info@brainpad.co.jp
    URL:https://www.brainpad.co.jp/

無料で読める『本日の記事』をメールでお届けいたします。
必要なメルマガをチェックするだけの簡単登録です。

お得なセットプランへの申込みはこちら

広告企画 の記事一覧

5G時代の動画マーケティング、複雑化する動画管理の最適な解決策とは
マーケターの課題、「SNSのリアルタイム分析」を解決するためには?
成長するオウンドメディアにある2つ共通点とは?
ウィズコロナ時代、実店舗はどうあるべきなのか
流行のインフルエンサーマーケティング、成功の秘訣とは?
行動データ×意識データ、リサーチが後押しするデータマーケティング
日本のマーケティング施策に後れ 「多言語体験」提供で世界に追いつく
SNS時代に適したブランドメッセージの伝え方とは?
広告会社で培ったプロデュース力が武器 住宅業界に旋風を起こしたい
ロイヤル顧客は「育成」されない?キーワードは「エンゲージメント」
消費者に寄り添う「コンシューマーフィット」 SNS解析で、揺れ動く消費者の気持ちを理解(この記事です)
マーケティング活動にキャラクターを活用 3つのメリットに迫る
膨大化するデータの海に溺れないようにPDCAを高速回転するには?
検索意図を捉え、時代によって変化する「検索」環境に対応する
「応援型コミュニティ」に見るPtoCビジネスの可能性
人との出会いがキャリアの転機に 新しい視点を養うことが成長につながる
Spotify×宣伝会議「デジタル音声広告クリエイティブラボ」
地域の生活に寄り添うローカルメディア エリアマーケに新たな可能性
いま、企業に求められるのは高度なジェネラリスト人材
顧客の嗜好性データをマスマーケティングに生かす! UCCが始めたD2C事業の狙い
データの主導権は消費者の手に いま信頼される企業の条件
マーケターが目指すべき最終地点、それは「経営者」である。
GDPR対応のCIAMで消費者と良好な関係保ちつつ「個別化」が可能に
デジタル時代の新購買検討モデル 「バタフライ・サーキット」とは?
『農耕型』マーケティングで来場者数を拡大 ファン重視の「パ・リーグ戦略」は人口減時代のモデルケース
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する