広告マーケティングの専門メディア

           

「顧客体験」戦略 その設計から改善まで

クラフトマンシップと最新技術が融合 D2Cに挑む三陽商会

猿渡伸平氏(三陽商会)

総合アパレルの老舗、三陽商会は昨年からクラフトマンシップとテクノロジーを融合させたパーソナルオーダースーツブランド「STORY & THE STUDY」を開始した。パーソナルオーダー市場に参入する同社の狙いについて、三陽商会の猿渡伸平氏に話を聞く。

最新技術による3D解析データに基づいたリアルな仕上がりをEC上で確認し、購入することができる「STORY & THE STUDY」。約半年で目標の1000着を突破し、ウィメンズでも想定以上の支持を集めているという。

購入後まで長く愛されてこそ自分のモノに化ける

国内を中心に、50年以上スーツをつくり続けてきた三陽商会。2019年、そのクラフトマンシップと最新技術を融合させた、同社初のオーダースーツブランド「STORY & THE STUDY」が登場した。同ブランドは、ブランディングはGO、3D解析などの技術面ではSapeetと協業するオープンイノベーション型である点が大きな特徴となっている。

「スーツは、ビジネスのユニフォームという機能面だけでなく、自分が人にどう見られたいかという表現手段、情緒的価値が求められるまでに人々の意識レベルが高まっている …

あと61%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

「顧客体験」戦略 その設計から改善まで の記事一覧

「リキッド消費」を担う消費者を特定できる?企業にとっての困ったちゃん「クラスターH」
日本でも広がる「リキッド消費」にいま企業は、どう向き合うべきか?
設計ではなく関与する謙虚さを 予定のない楽しさにこそ価値がある
Amazonに対抗し得る「セレンディピティ消費」の創出
サブスク浸透で高まるユーザーの期待値 企業は原点回帰を迫られている
月額1000円から利用可能 サブスクで体験価値を提供するダイソン
クラフトマンシップと最新技術が融合 D2Cに挑む三陽商会(この記事です)
ブランドの存在理由が、顧客体験の始点になる
デュアルファネル化するマーケティング、CX推進の理想的な体制は?
CX創造の手段として注目!感覚と体験の密接な関係とは?
移動データから生まれる体験価値を、ストーリーに落とし込んで訴求
D2Cの先駆者が語る、ブランドと顧客が直接つながる時代のCX
「CXデザイン部」設立から5年のKDDI 体験価値が競争軸となる時代に
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する