広告マーケティングの専門メディア

           

人が「メディア」になる時代 インフルエンサーマーケティング

アジア市場のメディア接触・情報収集・消費行動とインフルエンサー

アジア各国を対象としたインバウンド施策などで、インフルエンサーが起用されることは多い。これは国別に違いはあれども、インフルエンサーが消費者の行動に大きな影響を与えているという事実があってのこと。ここでは各国のインフルエンサー事情を中心に、アジア各国のメディア接触・情報収集・消費行動を読み解いていく。

アジア各国のスマートフォン使用率は?

アジア各国における個人のインフルエンサーたちの影響力の増大は、デジタル化の進展と密接に紐づいている。それゆえアジア各国においてデジタル化を読み解く、ひとつの指標がスマートフォンの使用率。そこでここでは、いくつかの国を取り上げて、その使用率を紹介していく。

その使用率は人口が多い中国においても80%を超えており、多くの国で日本の64%以上に浸透していることがわかる。

またOSについては、国によってiOSとAndroidの比率が大きく異なるケースもあるものの、台湾、香港、ベトナムではiOSとAndroidがほぼ半数ずつのシェアという状況に。ちなみに日本はiOSが7割近いのに対して、タイでは8割近くがAndroidだ。

また、この調査はこれまでにも行われていて、前回調査と比較すると、iOSのシェアが減少していることがわかっている。オセアニア・北アメリカ・南アメリカ・ヨーロッパ(スウェーデン・デンマーク以外)の地域でもiOSのシェアが減少しており、特に台湾で-12.5%、香港で-14.8%と大幅に減少しているという。

そしてiOSのシェア縮小に伴い、スマートフォンの機種ではAppleのシェアが減少傾向にあるとの結果も本調査ではレポートされていた。その他、Apple以外では、日本はSony、中国はHuaweiが上位2機種に、他国ではSamsungが上位2機種に含まれていた。

図表1 アジア各国のスマートフォン使用率、主要OS
※出典:世界40カ国、主要OS・機種シェア状況【2019年11月】アウンコンサルティング調べ

アジア14都市生活者はスマートフォンで何をしている?

次に、スマートフォンでよく利用しているサービス・機能を見ていこう。ここでは、デジタル化が進展し、スマートフォンが浸透して以降、どのような行動が見られるのかを分析していく。下記のデータからは、各都市・国によっての共通点と、大きく異なっている点が見られた。

共通点としては、各国で上位5位までにあがっている「SNS」だ。多くの国でSNSが浸透し、利用されていることが見てとれる。他には、上位に「メッセンジャー」があがり、コミュニケーションのツールとしてのスマートフォンの利用が積極的だ …

あと61%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

人が「メディア」になる時代 インフルエンサーマーケティング の記事一覧

日本発「循環型マーケティング」から考える 消費者発信の影響力
インフルエンサーマーケティングには「クオリティ」の視点が必要
アジア市場のメディア接触・情報収集・消費行動とインフルエンサー(この記事です)
企業も発信者も知っておきたい、守るべきポイントとは?
SNS時代に変わる購買プロセス 新モデル「ULSSAS」とは?
SNSでも人気の専門家が考える 企業との「付き合い方」
最近のキャンペーン事例プレイバック!
BtoB企業のインフルエンサー活用 目指すはソートリーダーシップの確立
インフルエンサー起用で自分ゴト化 若者と時計ブランドの間の距離を縮める
発信者の世界観を壊さない インバウンド施策での海外の口コミ活用
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する