広告マーケティングの専門メディア

           

北欧デンマーク サスティナブルとダイバーシティを実現するデザイン

違いと個性の調和から新しいデザインが生まれる

渡辺 真佐子氏(資生堂)

クリエイターの視点から、サスティナブルとダイバーシティの共存を実現するデザインのヒントを北欧デンマークから全6回の連載でお届けします。

この世にひとつしかない、オリジナルの車椅子。

ユニバーサルデザインという概念すらないデンマークの社会

これまで5回にわたり、北欧、デンマークの滞在経験をもとに、社会に潜むダイバーシティとサスティナブルについて、デザイン視点で綴ってきました。今回が、いよいよ最終回です。

私がデンマーク行きを決めたきっかけは、ユニバーサルデザインでした。化粧品のパッケージをデザインする立場から、「ストレスなく使えるものとは?」を起点に、さらには「心をも豊かにするものとは?」というテーマに関心を持ち、"もはやユニバーサルデザインという概念すらない"、というデンマークへ向かったのでした。

障がいや違いは個性であり、強みとなる

最初に過ごした、「エグモント・ホイスコーレン」での寮生活は、私のこれまでの習慣や常識をくつがえす体験の連続でした。「エグモント・ホイスコーレン」では、生徒の半分が何かしらの障がいを持っていました。私はそこで、障がいや違いは個性となり、時に強みになることを知りました。自分だからできることを見つける。そして必要ならば自分に合うように周囲の環境や習慣を変えていけばよい。ゆえにすべてのやり方は個人によって違い、喜びもさまざまである、ということを教わりました。

私はデザインにも、これに通ずるものを感じました。メーカーがつくった商品はお客さまの手に渡った後、徐々に使い手に馴染んでいき、形を変えて、次第にこの世で唯一の物へと変わっていくのだ、と。最初から、完全なものなどないのだろうということを …

あと69%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

北欧デンマーク サスティナブルとダイバーシティを実現するデザイン の記事一覧

違いと個性の調和から新しいデザインが生まれる(この記事です)
サインや標識に見る遊び心あるデザイン
ゴミ箱でめぐるヨーロッパの日常デザイン
北欧デンマーク テーブルとベンチから生まれる「対話と自立」
サスティナブルとダイバーシティを実現するデザイン デンマークの消費者が商品を選ぶ理由
なぜ、デンマークに行こうと思ったのか? デザイナーの「フォルケホイスコーレ」滞在記
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する