広告マーケティングの専門メディア

           

宣伝会議賞

第57回「宣伝会議賞」協賛企業のワンポイントアドバイス(5)

日本情報経済社会推進協会/日本郵船/日本レジストリサービス/パナソニック/pdc/FIXER

第57回宣伝会議賞の協賛企業から、作品制作にあたってのアドバイスをいただきました。各協賛企業の担当者の方からのヒントとして、下記4項目からなる各課題のポイントを掲載します。

    課題のポイント

    (1)今回、募集する作品に期待すること
    (2)市場・ターゲットの動向や特徴
    (3)課題商品・サービスの訴求したいポイント
    (4)制作にあたっての注意事項

課題25 日本情報経済社会推進協会
「プライバシーマーク」を多くの人に知ってもらうためのアイデア

福岡 峻氏

(1)プライバシーマークを、その意味を、多くの人に知ってもらうための表現を期待しています。

(2)現在プライバシーマークの取得企業は約16,000社。WebサイトやCM、店頭・受付、あるいは名刺など、実は多くの場所に、このマークは掲載されています。ビジネスで個人情報を活用する場面が増えていく中で、"正しく個人情報を取り扱うこと"は、企業にとって課題になっており、プライバシーマークの取得企業も徐々に増加しています。

(3)このマークは、その企業が「自ら進んで個人情報を、より適切に取り扱うための仕組みを構築し、運用していること」を示すマークです。街で見かけたときや、自分の個人情報を預けるときに、マークの意味がわかり、安心してサービスを受けることができる。そんな、個人情報について「安心・信頼」できる社会の実現を、私たちは目指しています。

(4)特にありません。

課題26 日本郵船
海運だけでなく多様な分野にチャレンジし、最新技術を取り入れつつ一致団結して未来を目指す、日本郵船グループの魅力を伝えるアイデア

広報グループ 渡邉厚子氏

(1)当社は今年で創業134年。「古くからある会社」、「堅そう」、といったイメージを持っている方や、「日本郵船って何の会社?」という方もいらっしゃるかと思います。当社は今や海運だけでなく、陸・空も手がけ、世界で35,000人を超えるグループ社員が日々、新たな挑戦を続けています。当社グループの今の姿が伝わる、私たちもハッと気づかされるようなアイデアを期待しています。

(2)海・陸・空のフィールドで、国内にとどまらずグローバルに、世界の企業を相手にビジネスを展開しています …

あと67%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

宣伝会議賞 の記事一覧

アイデアに行き詰まったときは自分をいろいろな状況に置いてみよう
求めるのは私たちが気付いていない視点 企業が抱える課題に対する解決策を
憧れを憧れのままで終わらせない 力試しの機会になった「宣伝会議賞」
第57回「宣伝会議賞」協賛企業のワンポイントアドバイス(6)
第57回「宣伝会議賞」協賛企業のワンポイントアドバイス(5)(この記事です)
第57回「宣伝会議賞」協賛企業のワンポイントアドバイス(4)
第57回「宣伝会議賞」協賛企業のワンポイントアドバイス(3)
第57回「宣伝会議賞」協賛企業のワンポイントアドバイス(2)
第57回「宣伝会議賞」協賛企業のワンポイントアドバイス(1)
第57回「宣伝会議賞」中高生部門、作品募集中!
応募締切は11月6日 第57回「宣伝会議賞」募集概要
通過率1%の一次審査通過作品数をチームで競う! 大学生チーム対抗企画のご案内
「中高生部門」、今年も開催します!キャッチフレーズを考えてみませんか?
総勢119名による審査 第57回「宣伝会議賞」審査員紹介
コピーを考えることで養われる、相手の気持ちを考えるスキル(最終審査員・安路篤氏)
宣伝会議賞は「若い世代が生み出す新たな発見も楽しみ」 白石聖さんインタビュー
秋山具義さん×谷山雅計さん 宣伝会議賞で言葉を考える楽しさを知ってもらいたい
応募者は、どんな人たち?性別、職業、年齢、地域別応募割合を紹介
会社の仲間と共に課題に取り組む 切磋琢磨の末、勝ち取ったグランプリ
第57回「宣伝会議賞」作品募集開始!
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する