広告マーケティングの専門メディア

           

Pick Up!(PR)

ユーザーの心を動かす「SNS漫画」から愛される広告づくりを考える

wwwaap

wwwaap(ワープ)は5月、「ユーザーの心を動かすコンテンツとは?SNS漫画家の発信力を活用した新しいコミュニケーション手法」と題するセミナーを開催。SNS×漫画コンテンツの成功事例が増える中、愛される(=シェアされる)コンテンツづくりについて登壇者が議論を交わした。

漫画家のプロフィールを把握 企業とのマッチングに生かす

SNSで人気の漫画家・イラストレーターを中心に、マネジメントとキャスティング事業を手掛けるwwwaap。企業が消費者の心に響くコンテンツづくりを模索する中、成功事例に見る漫画コンテンツの活用法を紹介するセミナーを開催した。

第1部では同社 代表取締役COOの高橋伸幸氏が登壇し、「SNS漫画家と創る新しいコミュニケーション方法」をテーマに講演。SNS漫画家とは、企業の商品・サービスをわかりやすく紹介する漫画を描きSNSで拡散するクリエイター。同社では、所属する漫画家の画風や得意分野だけでなく、趣味嗜好などあらゆる情報を収集。施策に最も適したSNS漫画家をアサインしている。取引実績のある企業は、日用品、食品、金融など多岐にわたる。

まず、高橋氏はユーザーの心を動かすコンテンツの共通点として「心を動かす方程式」を紹介。その方程式とは、[反応する動機]×[SNS特有]=[大きな数のユーザーの心を動かせる]というもの。

いいね!やRT(リツイート)などSNS上でユーザーが[反応する動機]は、①一体感に参加したい、②"すごい"という感情表現、③意見に同調したい、④著名人への意思表示、⑤知的満足が満たされた、⑥"わかる"共感の感情表現の6つに集約できると説明した。

[SNS特有]はSNS上のユーザーが反応しやすい文脈で、①時事ネタ、②漫画の2つが挙げられた。

SNS漫画施策のメリットとして高橋氏は、①抜群にシェアされる、②分かりやすい、③記憶に残りやすい、④表現が無限大、の4点を挙げ、マーケティングと漫画の親和性の高さについて言及した。

第2部ではTwitter Japanの田中有里絵氏が登壇。田中氏はTwitterユーザーのコミュニケーションの特徴を"Look at this型"だと表現。

「Twitterは、『これを見て!面白いよ』とツイートを拡散し、話題化に貢献してくれるユーザーが集まるプラットフォーム」と田中氏。Twitterユーザーの心を動かすポイントのひとつとして、「情報の受け手が"Look at this"で語れること」を挙げた。

第3部ではアサヒ飲料の菅根秀一氏、森永製菓の栗林良衣氏、wwwaapの高橋氏が登壇し、"愛される広告づくり"をテーマにパネルディスカッションを行った。テーマについて、菅根氏は「『恋・青春・家族といえばカルピス』など、ポジティブな想起の蓄積もひとつの方法」、栗林氏は「ブランドと接点のあるタレントの熱量を生かすことでストーリーに納得感が生まれる」と述べた。

最後に高橋氏は、「漫画家はSNS上で"応援される存在"として愛されており、分かりやすく面白い漫画は消費者から受け入れられやすい。今後も、様々なクライアントの課題解決に向き合いたい」と結んだ。

アサヒ飲料
菅根秀一氏

森永製菓
マーケティング本部
冷菓マーケティング担当
栗林良衣氏

wwwaap
代表取締役 COO
高橋伸幸氏

    お問い合わせ

    株式会社wwwaap
    TEL:03-6427-9850
    E-mail:ml@wwwaap.co.jp
    URL:https://wwwaap.co.jp/

無料で読める『本日の記事』をメールでお届けいたします。
必要なメルマガをチェックするだけの簡単登録です。

お得なセットプランへの申込みはこちら

Pick Up!(PR) の記事一覧

外資系広告会社に就職する前に知っておきたい働き方の違い
商品属性に合致したYouTuber探しが重要 『文章的』なメディアでブランディング
機能性・健康訴求に対する解決策として『医師認定』の切り口で差別化を図る
ユーザーの心を動かす「SNS漫画」から愛される広告づくりを考える(この記事です)
データドリブンに成果予測されたオプティマイズドコンテンツが成功のカギに
パーソナルデータ活用の鍵は「顧客視点」 顧客にとって役立つことが、戦略の核になる
ブランドの価値を変える顧客体験をつくりだす マーケターがいま注目する「コマースマーケティング」とは?
裁量労働制とフレックスタイム制は何が違う? マスメディアン「キャリアアップナビ」
分断データを統合するリアルタイムCDP他、インターネットマーケティングフォーラムレポート(5)
One to Oneのアプローチを最適化するAI「ピタゴラス」 他、インターネットマーケティングフォーラムレポート(4)
新たなコミュニケーション手段「デジタル音声広告」とは? 他、インターネットマーケティングフォーラムレポート(3)
記憶に残るタクシーサイネージ広告の活用事例 他、インターネットマーケティングフォーラムレポート(2)
現代のユーザーを動かす 『ウィッシュ』と『ウィムジカル』とは?
巨匠モーツァルトを現代に蘇らせる!? AIを活用し、かつてない映像体験を創出
CXの成果を測る「ウェブロイヤリティスコア」 認知から推奨までを全体で設計
マーケティングの前提として認識すべき 2つの世界から成るパラレルワールドとは
「買いたくなる動機」をつくる、ブランドマーケターの挑戦 JAPAN CMO CLUBレポート
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する