広告マーケティングの専門メディア

           

Pick Up!(PR)

マーケティングの前提として認識すべき 2つの世界から成るパラレルワールドとは

スマートニュース

宣伝会議は「インターネット・マーケティングフォーラム2019」を、6月4日、5日の2日間にわたってANAインターコンチネンタルホテル東京にて開催した。今年で13回目の開催となる同フォーラムのテーマは、「想像と創造から生まれる顧客基点のバリューチェーン」。インターネットの新たな活用可能性が広がる中で、マーケターはバリューチェーンの川上まで視野に入れた"広義のマーケティング"が求められるようになってきている。本号では注目企業の講演から、今日的なインターネット活用アイデアと実践方法を紹介する。

変化するマーケットを捉えるには「顧客起点」が重要

インターネットやスマートフォンが登場して以降、情報通信環境は劇的に変化した。それに伴い、マーケティングを取り巻く環境も大きく変化している。

「90年代のマーケティングは物理的な世界を見ているだけで良かったが、今はデジタルな世界も見なければならなくなった」と語るのは、スマートニュースの西口一希氏。

続けてテレビとモバイルの世代別の利用時間数を示し、「10~20代はモバイルの利用時間が最も長く、50~60代はテレビの利用時間が最も長い。つまり、ターゲットとして全世代を捉えようと思うと、ひとつのマーケティング手法では不可能だということが分かる」と指摘。マーケティングを考えるうえでの前提として「物理的世界とデジタル世界、この2つがパラレルワールドとして混在していることを認識しなければならない」と主張した。

また、世界のマーケットの傾向については「時間的、物理的、心理的な無理や無駄がゼロになるサービスで溢れる"ゼロフリクションワールド"への過渡期」と話し、こちらも大きな変化の中にあることを示した。

では、動き続けているマーケットの中で、どのようにマーケティングを行っていくべきなのか。西口氏は「顧客自身が速いスピードで変化している。その状況に対応するために、顧客起点のマーケティングが必要」と話す。顧客起点とは、顧客を中心に考えるという意味ではなく、顧客から考え始めるという意味だ。

顧客はブランドとの関係性に応じて、「ロイヤル顧客」「一般顧客」「離反顧客」「認知・未購買個客」「未認知顧客」の5つに分類される。このうちどの顧客をターゲットにするかによって、使うべきメディア、手法、訴求内容などが変わってくるという。

例えば、スマートニュースから見たそれぞれの分類の顧客が日ごろどのようなメディアに接触しているかに注目すると、テレビや店舗は分類にかかわらずすべての顧客が接触しているが、モバイルは「ロイヤル顧客」「一般顧客」「離反顧客」による接触が多く、新聞・チラシは「認知・未購買個客」「未認知顧客」の接触が多い。つまり、「未認知顧客」をターゲットとした場合、テレビと新聞・チラシを使ったマーケティングが適切だということになる。

さらに詳細なマーケティング手法や訴求内容を考える際は、ひとりの具体的なユーザーの認知形成、顧客化、ロイヤル顧客化の過程を追って理解する「N1分析」が有効だ。「この分析を10人分繰り返せば、どうすればユーザー化するかのアイデアは簡単に出てくる」(西口氏)。

スマートニュースでは、ユーザー数の増加をねらって昨年3月に「クーポンチャンネル」をローンチ。アプリを利用していない顧客の中でも、「離反顧客」や「未認知顧客」などの分類に応じて打ち手を変えたところ、ユーザー数が伸び、今年1月に累計4000万ダウンロードを突破したという。

スマートニュース
執行役員
マーケティング担当
西口一希氏

    お問い合わせ

    スマートニュース株式会社
    〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-25-16 いちご神宮前ビル2F
    E-mail:adsales@smartnews.com
    URL:http://about.smartnews.com/ja/

無料で読める『本日の記事』をメールでお届けいたします。
必要なメルマガをチェックするだけの簡単登録です。

お得なセットプランへの申込みはこちら

Pick Up!(PR) の記事一覧

裁量労働制とフレックスタイム制は何が違う? マスメディアン「キャリアアップナビ」
分断データを統合するリアルタイムCDP他、インターネットマーケティングフォーラムレポート(5)
One to Oneのアプローチを最適化するAI「ピタゴラス」 他、インターネットマーケティングフォーラムレポート(4)
新たなコミュニケーション手段「デジタル音声広告」とは? 他、インターネットマーケティングフォーラムレポート(3)
記憶に残るタクシーサイネージ広告の活用事例 他、インターネットマーケティングフォーラムレポート(2)
現代のユーザーを動かす 『ウィッシュ』と『ウィムジカル』とは?
巨匠モーツァルトを現代に蘇らせる!? AIを活用し、かつてない映像体験を創出
CXの成果を測る「ウェブロイヤリティスコア」 認知から推奨までを全体で設計
マーケティングの前提として認識すべき 2つの世界から成るパラレルワールドとは(この記事です)
「買いたくなる動機」をつくる、ブランドマーケターの挑戦 JAPAN CMO CLUBレポート
レシートからオフラインの購買行動を把握 属性や嗜好性を理解し個客を捉える
日本企業にデジタル変革は必要か? アクセンチュア インタラクティブが考える真の企業変革とは
60のメディアが共同でコンテンツマーケティングを支援 企画・制作から配信レポートまでをサポート
伝統ある大手企業か? 新進気鋭のベンチャー企業か?
あらゆる顧客接点の貢献度を高める!カスタマーエクスペリエンスマネジメント戦略
2億人超のユーザーを抱えるSpotify 文脈に寄り添うデジタル音声広告の魅力
ブランドDNAの理解があるからこそ、『非連続』の発想に挑戦できる
広告電通賞から見るこれからの広告(菅付雅信氏×佐藤夏生氏)
「Yahoo! JAPAN 広告商品アイデアアワード」募集開始
企業・産業の変革の先にある未来の社会と働き方 (落合陽一×内永太洋)
ガードルが20~30代女性の心を打った 店頭でも効果発揮のワコールの動画施策
事業会社と広告会社で働く違いって、何?
人間では敵わないレベルでの改善が可能 AI活用が機先を制するカギに
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する