広告マーケティングの専門メディア

           

Pick Up!(PR)

クルマ以外の新たな接点をつくる「Mercedes-Benz LIVE!」の挑戦

コンデナスト・ジャパン「クリエイティブスタジオ」

メルセデス・ベンツ日本が運営する「Mercedes-Benz LIVE!」は車種の情報に限らずライフスタイル・メディアとしてPV数を伸ばしている。メルセデス・ベンツ日本 津止久雄氏、小川美苑氏と「Mercedes-Benz LIVE!」サイトを制作する「コンデナスト・クリエイティブ スタジオ」の齋藤亜衣子氏、及川大介氏に話を聞いた。

写真左からメルセデス・ベンツ日本 マーケティング・コミュニケーション部 メディア・コミュニケーション課マネージャーの津止久雄氏同課の小川美苑氏。

新たな顧客層を対象にメルセデスの世界観を届けたい

──メルセデス・ベンツ日本の昨今のマーケティング戦略についてお聞かせください。

津止:ここ10年の間で、メルセデス・ベンツは商品モデルのバリエーションを拡充してきました。都市部でも活用しやすいコンパクトな車体など、従来のブランドイメージを超えたデザインや機能で、多様化する顧客のライフスタイルやニーズに合う商品ラインナップへと変化してきたのです。同時にマーケティング活動も、従来顧客のメインボリュームであった40~60代の男性から、30代などの若い層、女性ドライバーや初めて車を買う人などへと層を広げ、新たな接点作りを行ってきました。その接点のひとつがオウンドメディアです。

2015年の立ち上げ当初からさまざまな取り組みを行ってきましたが、メッセージやブランドストーリーにいかに興味を持ってもらえるように編集するかという課題がありました。そこでコンテンツ制作力やソーシャルメディアの運用に強みがある「コンデナスト・クリエイティブ スタジオ」さんのお力をお借りすることになりました。

齋藤:最初は当社発行の『VOGUE JAPAN』のほうへお話をいただいたのですが、オウンドメディア全体をリニューアルしたいとのご要望を伺い、クリエイティブスタジオの方で全面的にご協力させていただくことになりました。

津止:『VOGUE JAPAN』や『GQ JAPAN』などグローバルでメディアを展開されていて、我々のブランドや顧客像との親和性も高い。デジタルの活用も先進的で、積極的に取り組まれているため、雑誌メディアとブランドという関係を超えた協業が可能だと感じました。

──どのように企画会議を進めているのでしょうか。

齋藤:現在は月に2回、WebサイトのPV数やパフォーマンス報告と、コンテンツの編集会議を兼ねた定例会議を行い、月に10本程度の企画案をお出しして制作を進めています。

小川:メルセデスの圧倒的な商品力、コアバリューなどブランドの魅力をいきなり理解してもらうのは難しいため、Webサイト内のライフスタイルコンテンツでタッチポイントをつくりたかった。この点についてコンデナストさんからアイデアをいただき助かっています。

また、従来はお客さま以外の層がオウンドメディアにまでたどり着かないことを課題視していましたが、コンデナストさんはソーシャルメディアの運用など記事への集客の面でもたくさん知見をお持ちなので、メディアと一緒に私たちも育っていくような気持ちでご一緒させていただいています。

齋藤:『VOGUE JAPAN』や『GQ JAPAN』などでこれまで行ってきた、ソーシャルメディアを活用した記事への集客法や読者を惹きつけるコンテンツ制作などを生かしていけたらと思っています。

津止:料理など提案される切り口が豊富なのは、コンデナストさんならでは。例えばBEAMSさんとのコラボレーションで、コミュニケーションディレクターによる料理の連載を行いましたが、メルセデス・ベンツが運営するカフェ「Mercedes me Tokyo」でメニュー化して相互集客を行う取り組みができたのも、Webに留まらない取り組みで印象に残っています。

アクティブな富裕層が支持 メディアとしての収益化にも期待

津止:オウンドメディアを通して構築できた関係性を、ぜひリアルな体験にもつなげていきたいと考えています。2018年8月と9月には、白馬岩岳を貸し切って「G-Class」の新型と従来型を乗り比べるアウトドアイベント「Private G Activity in HAKUBA」を実施。1人4万円の有料ツアーでしたが、メルセデス・ベンツの世界観を体現したプレミアム体験を届けることができたと思います。

齋藤:自動車をはじめとした高級商材は、ECが普及したご時世でも誰もがクリックひとつで気軽に購入できるものではないため、ブランドをリアルな場で体験していただくことが非常に重要だと考えています。その点、私たちは「VOGUE FASHION'S NIGHT OUT」などイベントも多く手掛けているので、参加される方たちが感動し、記憶に残るだけでなく、SNSでもシェアしたくなるような体験型のイベントづくり、つまりはコトづくりでもお手伝いできたのが嬉しかったです。

──今後、メディアをどのように成長されていかれようとお考えですか。

津止:2017年のサイトリニューアル後、毎月広告を出稿し、継続的に新規読者の獲得ができている状況です。さらに新規読者の再来訪を促すことでPV数も従来と比較して3.5倍に増加しました。

また「Mercedes-Benz LIVE!」とは別に、メルセデス・ベンツの顧客向けに季刊誌も発行しています。どちらも読者はアクティブな富裕層が多く、今後は我々の顧客や「Mercedes-Benz LIVE!」のユーザーにとっても親和性の高いブランドさんにとって、広告出稿先としても魅力的なメディアになっていきたいですね。

及川:オウンドメディアとして収益化するのも重要なポイントです。特にメルセデスさんは「Mercedes-Benz LIVE!」のWebサイト、季刊誌、さらにカフェなどの施設もお持ちなので、これらを立体的に組み立てた広告企画などはとてもユニークなものになると思います。コンデナストがこれまで培ってきた広告商品企画のノウハウやアセットを生かせる部分なので、お役に立てるのではないかと思っています。

メルセデスさんの世界観の中で選ばれた商品やブランド価値が伝わることは、協業するブランド側にとってもユーザーにとっても嬉しいこと。「コンデナスト・クリエイティブ スタジオ」がその媒介となってお手伝いしていけたら嬉しいです。

「Mervedes-Benz LIVE」
これまでに反響が大きかったのは車種別のキャディバッグ積載例を写真で解説した記事など、リアルな生活視点で語るコンテンツが人気だ。
https://mb-live.jp/



コンデナスト・ジャパン「クリエイティブスタジオ」が提供する価値

    お問い合わせ

    コンデナスト・ジャパン「クリエイティブ スタジオ」
    〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-11-8 大菅ビル8階
    TEL:03-5485-9254
    URL:https://condenast.jp/creativestudio

無料で読める『本日の記事』をメールでお届けいたします。
必要なメルマガをチェックするだけの簡単登録です。

お得なセットプランへの申込みはこちら

Pick Up!(PR) の記事一覧

多様な目的に利用されるAI 「目的」ではなく「手段」として活用するために
グランプリはディノス・セシール 第33回「全日本DM大賞」受賞作品発表
決め手はインサイトを突いた企画制作力 女性に響いた「コフレドール」の動画戦略
ショートムービーアプリ「TikTok」がクライアント課題を解決するチームを発足
産学協働で企業が持つデータを研究者が解析 デジタル・アナログ融合の効果を実証
バレンタイン商戦で売上UPを実現! 動画と店頭を連動した「オレオ」の施策とは
クルマ以外の新たな接点をつくる「Mercedes-Benz LIVE!」の挑戦(この記事です)
ユーザーの多様な属性が魅力 Gunosyが仕掛ける女性向けアプリ「LUCRA」
「料理への活用経験」が9ポイントUP 『明治ステップ らくらくキューブ』の戦略
「食べ方提案」で新しい消費シーンを創出 ベビースターラーメン売上前年比110%超
熱狂ファンはブランドに貢献する? JAPAN CMO CLUB「CAMP TOKYO」開催に
博報堂プロダクツの「顧客化力」を行動経済学を取り入れて進化させる!
NTTドコモ 国際事業部は、いかにしてマーケティングの業務改善を実現したか?
「ぐるなび データライブラリ」から見えた「外食のビッグデータ」利活用の可能性
新・現金送金サービス キャッシュバックキャンペーンや返金など多様な利用法
LEXUSが目指す世界観を表現 ラグジュアリーの新しい解釈
来たるAI・音声検索・訪日外国人の時代 消費者に選ばれる企業のオンライン施策とは
「獺祭」が若手クリエイターとコラボ「DASSAI DESIGN AWARD 2018」最高賞が決定
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する