広告マーケティングの専門メディア

           

新しい「メディアの教科書」

テレビとデジタル、それぞれの役割による統合的なコミュニケーション

並河進氏(電通デジタル)

電通デジタルは2017年4月にデータ・AIとクリエイティブの融合を目指した「アドバンストクリエーティブセンター」を立ち上げ、並河進氏が部門長に就任した。デジタルとクリエイティブに関わる並河氏が今の立場から見た、「テレビ」の役割とは。

電通デジタル 執行役員 エグゼクティブクリエーティブディレクター アドバンストクリエーティブセンター部門長 並河 進氏
京都造形芸術大学 客員教授。2018年度グッドデザイン賞審査委員。東京コピーライターズクラブ会員。著書に、『Social Design 社会をちょっとよくするプロジェクトのつくりかた』(木楽舎)、『ハッピーバースデイ 3.11』(飛鳥新社)他多数。

クリエイティブとデジタル 距離のあった2者を結ぶ

「アドバンストクリエーティブセンター」は、2017年に電通デジタルで立ち上げたクリエイティブ専門組織で、約90人が所属している。メンバーの内訳はマス広告を経験した電通出身者が半分で、もともとネット専業の広告会社でバナー広告のPDCAを回していたメンバーやエンジニアが所属してひとつの組織として活動をしている。

立ち上げのきっかけは、デジタルマーケティングの世界とクリエイティブの世界に距離があると感じていた並河氏が、双方の橋渡しができないかと考えたこと。「データ・AIとクリエイティブの融合」を目指してスタートした。

「現在の活動は大きく分けて2つあります。ひとつは電通には『People Driven DMP®』というパブリックDMPがあるので、そのデータを基にターゲットのインサイトを細かく見て、それに基づいた表現をつくること。アドバンストクリエーティブセンター独自のやり方としては、認知を広げて好意度を上げ、さらに購買に至るまでのところを、フルファネルでKPIを見ながら表現をつくっていく取り組みをしています。もうひとつは、過去の配信データを基に、より生活者一人ひとりに最適化された表現を自動で生成する取り組みをしています …

あと71%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

新しい「メディアの教科書」 の記事一覧

メディアの役割は「仲介」言葉の定義から、その本質を捉え直す
あらゆるモノがメディアになる時代のコミュニケーションのカタチ
店頭は最強のメディア、「カラテツ」店舗起点のリブランディング戦略
ポスティングも利用 オフラインも重視、JapanTaxiのアプリプロモーション
ストレス臭を世の中ゴト化?「AgDEO24」の統合プロモーション戦略
人を動かすことに秀でた雑誌の「ミドルファネル」における役割
「社会性」を持ち、拡散の着火点になりやすい新聞広告
『BRUTUS』編集長が考える「ラジオ」の魅力とは
「個」の発信がもたらすラジオ広告ならではの役割
テレビとデジタル、それぞれの役割による統合的なコミュニケーション(この記事です)
ハブ的な役割も担い始めたテレビの可能性
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する