広告マーケティングの専門メディア

           

Pick Up!(PR)

ハッシュタグ検索が世界平均の約3倍 能動的な日本のInstagramユーザーの今

フェイスブック ジャパン

フェイスブック ジャパンは11月1日、東京・渋谷ヒカリエにて「Instagram Day Tokyo 2018」を開催した。Instagramの最新のユーザー動向から企業の活用事例まで紹介された本イベントのサマリーを紹介する。

パネルディスカッションではKDDI、花王それぞれの目的に基づいた、Instagramの活用法について紹介された。

購買に近い意思決定にも機能 最先端企業の活用ケース

「Instagram Day Tokyo 2018」では、この会場で初めて日本におけるInstagramの月間アクティブアカウント数が2900万を突破したという事実がフェイスブック ジャパンの長谷川晋代表取締役の口から発表された。その他、日本ならではのユーザー行動特性として「ハッシュタグ検索の多さ」にも言及。検索回数は、世界平均の約3倍で日本のInstagramユーザーが能動的に情報収集をしている様子が見えてくる。

24時間で消えるため、気軽に写真・動画を投稿できる「ストーリーズ」の日本ユーザーによる投稿件数もこの2年で20倍に増え、デイリーアクティブ利用者の70%がストーリーズを利用している。長谷川氏はこうしたユーザー動向の変化に合わせて、Instagramを使った広告商品も拡充しており、「フィードへの出稿だけでなく、ストーリーズ広告、さらにEC購入や飲食店の予約まで、導線をシームレスにつなげる機能も拡充。フルファネルのマーケティングに対応できる体制が整っている」と説明した。

本イベントには、Instagramをマーケティングプラットフォームとして先進的な活用をするクライアント企業として花王の広末守正氏、KDDIの井上慎也氏が自社の取り組みを披露した。

KDDIでは「au学割キャンペーン」において、マス広告のリーチ補完を目的にInstagram広告を活用。FacebookとInstagramに広告を出稿した事例を紹介した。結果は、FacebookとInstagramに出稿した広告の約半数のインプレッションが、テレビを全く見ていない層、テレビの視聴が少ない層にリーチできたことを検証できたという。

花王ではヘアケアブランドのメリット ピュアンでInstagram広告を利用。広末氏は「Instagramを積極的に活用しようと思ったのは、ユーザーが新しい出会い、ワクワクを求めて訪れる場所だから。Instagram上での商品との出会いは、お客さまにとって良いブランド体験になると考えた」と話す。

続いて、キリンの松尾太郎氏が登壇。キリンビバレッジでは2016年の冬の「午後の紅茶」のキャンペーンでInstagram広告を活用。事後の調査の結果、「Instagramは特に購買に近い部分の意向形成に貢献することがわかった」(松尾氏)という。

イベントを通じて、Instagramがマス広告のリーチ補完のみならず、新しいワクワクを求め、能動的にユーザーが情報収集する場だからこそ興味を喚起し、さらにユーザーの購買をはじめとしたフルファネルのマーケティングに活用される最新の動向を感じられるイベントとなった。

無料で読める『本日の記事』をメールでお届けいたします。
必要なメルマガをチェックするだけの簡単登録です。

お得なセットプランへの申込みはこちら

Pick Up!(PR) の記事一覧

4社が語る、マーケティング事例やマーケティングの本質・成功のポイントとは
デジタルを活用した4社の多様なマーケティング
SNSの特性を生かしてユーザーに効果的に訴求する
消費者の行動や体験を重視したコミュニケーション戦略
ブランド戦略とCX(顧客体験)向上の鍵とは
マーケティングや広告の成果を上げるデータ連携や広告設計とは
デジタルを利用して顧客体験向上を目指す
ユーザーインサイトを重視し的確なマーケティングを実施
オムニチャネル化を手段として活用 顧客満足を高める小売りのマーケティング
データを活用することで個人や場面に合わせたマーケティングが可能に
ワコールら実践企業が語る動画活用の最新事例
オリジナルキャラクターでブランドのファンをつくる
初挑戦のママ向けWeb動画で「薬用ソフレ」EC売上が前年比179%に
ヘルスケアマーケティングと動画配信マーケティングの最先端
位置情報やタクシーのOOHを活用したマーケティング
ハッシュタグ検索が世界平均の約3倍 能動的な日本のInstagramユーザーの今(この記事です)
明確なF2層へのターゲティングの姿勢 コーセーが感じた「Dlife」の強みとは
イノベーションをもたらすチームワークのキーワードは「協働性」と「能動性」
「Autonomous」データベースへの進化 高まる『連携』の必要性
広告、そしてクリエイティブはどこへ向かう?2019年の日本そして世界の潮流を予測
メディア単位からコンテンツ単位へ 進化するブランドセーフティ
スマホ時代、メディアと広告主のあるべき理想の関係性とは?
レシピ動画で新商品の課題を解決!オタフクソースが関東での売上拡大を実現
次の施策、そして売上につながるデータとは?
AIに何を学ばせればよいのか?運用型広告の成果を高めるポイント
広告の貢献度を高めて課題を解決 広がるGoogleアナリティクス360の活用法
美容オタクが集まる「MimiTV」を活用 花王の「スモールマス」戦略
シズル感あるパフェ動画で興味を喚起 ミニストップのF1層の店舗送客プロモーション
次世代CMOが学びを深める──第2回「CAMP TOKYO」が開催に
今だからこその思い「しなきゃ、なんてない。」 ブランドパーパスを込めたLIFULLのCM
ガストと挑戦! ママ向けの新たな施策 サービス理解が深まる利用シーンを創出
動画で「つくってみたい!」を醸成 パッケージにレシピで流通商談にも活用
Hyper Islandの創業者が来日 必要なスキルや変化に臨むマインドセットとは
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する