日々進化を続けるデジタルテクノロジーを事業に取り入れながら、新しい顧客体験の創出やブランド価値の向上に挑戦するマーケターの皆さん。デジタルテクノロジーの活用で実現しうることや、2019年に注目していることを聞きました。(社名50音順・敬称略)
DIGITAL MARKETER 41
ベネッセコーポレーション
一人ひとりに寄り添った学習支援を目指す
デジタル担当歴
6年11カ月
デジタルテクノロジーの活用によって実現しうること
お客さまごとの課題に応じた、さらなる学習サポートができるのではないかと考えています。赤ペン先生などで培った人の手を介したサポートに加え、デジタル教材における学習履歴などをもとにした提案、それらのサービスとデータを組み合わせていくことで、より一人ひとりに寄り添った学習支援ができると考えています。
2019年、注目していること
・CX
・ログ+定性/定量を組み合わせた費用対効果の算出
・動画活用の進化
・音声データの分析と活用
最近手がけた広告・キャンペーン
DIGITAL MARKETER 42
ポーラ
顧客体験や提供価値を均質化・資産化・最大化へ向け模索
デジタル担当歴
2年6カ月
デジタルテクノロジーの活用によって実現しうること
主力事業である対面販売における顧客体験や提供価値を均質化・資産化・最大化することです。ヒューマンタッチの強みがあるからこそ、それを生かすための手段としてデジタルテクノロジーをどう活用するかを日々模索しています。
2019年、注目していること
・TikTokの広告活用
・キャッシュレス、モバイル決済
・OMO
最近手がけた広告・キャンペーン
DIGITAL MARKETER 43
マネックス証券
より適切で効率的な個人のお金の運用、利用、配分を促進
デジタル担当歴
1年
デジタルテクノロジーの活用によって実現しうること
デジタルテクノロジーの一般への普及は個々人の行動を最適化し、購買・飲食・コンテンツ視聴・就職転職などの在り方を変えてきました。今後、お金の分野でも同様のことが起こります。その啓蒙・データ分析など営業活動を通じて、個人のお金がより適切で効率的に運用、利用、配分されることを促進できると考えています。
2019年、注目していること
・SNSとの相性の良さにより進む、QR決済の定着
・QR決済の普及に伴うリアル支出情報のデータ化とその活用
・ブランド単位でのアライアンス定着