ついついスマホを使ってしまう受験生を応援!
カロリーメイトを製造・販売する大塚製薬は「禁スマホメイト」「禁スマホおつかれさまです!キャンペーン」を2018年12月3日より開始した。
「禁スマホメイト」とは、勉強に集中したいのに、ついついスマートフォン(以下、スマホ)をいじってしまう受験生や学生を応援するコンテンツだ。スマホでWebサイトへアクセスしたのち、スマホを伏せて勉強を始めると、計測がスタート。勉強が終わったときにWebサイトを開くと計測がストップする、つまり「禁スマホをした時間」をリアルに計測し、スマホを使わなかった時間を「禁スマホタイム」として記録してくれるサービスなのだ。
禁スマホをした時間や日時とともに、人気イラストレーターもくもくちゃんや、Cahoなどが描き下ろした全24種類の勉強イラストがランダムに表示され、禁スマホを応援してくれるのも、受験生にとって嬉しいポイントだ。
「受験生を応援」するキャッチフレーズに説得力
本企画が生まれたきっかけについて、企画制作を行った大広 カスタマープロモーション局デジタルプロモーショングループの野村真吾氏は次のように話す。「受験生を応援するカロリーメイトが『受験生が本当に嬉しいこと』として何ができるんだろう、今の受験生にとって嬉しいコンテンツって何だろう、と悩んでいる時に、『机に向かって10分でスマホ開始』というツイートを見つけたのです」。
そこで野村氏は「スマホを悪者にするのではなく、禁スマホを楽しみつつ勉強に集中できるような、『受験生がポジティブに勉強に挑めるコンテンツ』をつくりたい」と思ったそうだ。
「受験生を応援したいというメッセージとともに、『集中して勉強ができる』という受験生にとって嬉しい行動を、Webコンテンツを通じてつくり出すことができれば、『カロリーメイトが頑張る人の象徴でもある"受験生"を応援している』イメージをつくることもできるのではないかと思いました」(野村氏) …