広告マーケティングの専門メディア

           

Pick Up!(PR)

次世代CMOが学びを深める──第2回「CAMP TOKYO」が開催に

JAPAN CMO CLUB

「マーケターの集合知で日本に突き抜けた成長力を生み出す」ことを目的に設立された「JAPAN CMO CLUB」。すでに参加マーケターも90名を超えている。今回は次世代CMOの育成を目的に、スピンオフ企画として実施された「CAMP TOKYO」についてレポートする。

写真右から、イトーヨーカ堂 営業本部長 補佐 富永朋信氏、Blue Bottle Coffee Japan合同会社 Director of Japan取締役/最高責任者 矢野健一氏。

成功するマーケターの共通点は本質にこだわり切ること

2014年11月から活動を開始した「JAPAN CMO CLUB」では、次世代のCMOとなる気概を持ったマーケターを対象に「JAPAN CMO CLUB」の経験・知見の共有を目的に「CAMP TOKYO」を開催。10月11日に2回目が開催となった。

イベントの第1部には、「JAPAN CMO CLUB」のメンバーからBlue Bottle Cofee Japanの矢野健一氏とイトーヨーカ堂の富永朋信氏が登壇。現在は経営トップの職に就く矢野氏だが、かつては富永氏と同じく様々な企業でマーケターとしてのキャリアを積んできた。

「二人がマーケティング戦略の企画・実行において大事にしていることは何か」という問いに対し、矢野氏は「最近、大事にしているのは担当者自身の"想い"。現役のマーケターにこんなことを言うと、怒られてしまうかもしれないが、強い想いさえあれば企画自体に差異化の要素がなくてもよいのではないかとすら、思っている」と答えた。

この指摘に「ハッとした」と話す富永氏は、自身の経験から「リテール業界においては、とかく『競合の動きを見るように』と言いたくなる。しかし、それだけでよい結果は生まれないことも感じている」と話した。実は日々丁寧な接客を心がけるといった、基本を徹底することの方が結果につながることが多いのだという。「差異化を意識しないというのは、基本を徹底することが、売上につながるというリテール業界の経験とも相通じるところがある」(富永氏)。

第2部は、「JAPAN CMO CLUB」のCMOである加藤希尊氏をモデレーターに、I-neの今井新氏、日産自動車の堤雅夫氏をパネリストに迎えて進められた。

来場者へ向けたメッセージとして、堤氏は「マーケティングにおいて意識しているのは、いかに自分を主観的に見ないか。カスタマージャーニーは自社にとって、都合のよいようにつくってしまうこともできる。それでは当然、お客さまに正しい行動は促せない。リアルな気持ちを変えていかなくてはいけないので、お客さまの気持ちを想像して、『このアクションでお客さまの心は本当に動くのか』と常に考えている」と話した。

一方の今井氏は「なぜこの仕事、なぜこのブランドが存在するのか、『WHY』の部分を大事にしている。その答がブランド・アイデンティティそのもの。本質の部分を強く持って、それをお客さまに届けるために、商品や広告をつくっている」と自身の説を展開。二人の話を受けて加藤氏は「本質をブラさずに体系化でき、そこにこだわり切れる人が最終的に成功しているのだと感じた」と語り、2回目となる「CAMP TOKYO」は幕を閉じた。

写真左から、「JAPAN CMO CLUB」の加藤希尊氏、I-ne取締役/ブランディング本部長/クリエイティブディレクター 今井新氏、日産自動車、日本マーケティング本部ブランド&メディア戦略部 部長 堤雅夫氏。

    「JAPAN CMO CLUB」の活動報告は、随時、宣伝会議運営のWebメディア「アドタイ」にてレポート中です。
    http://www.advertimes.com/special/cmoclub/
    (本組織はセールスフォース・ドットコムと宣伝会議が共同で設立したものです)

無料で読める『本日の記事』をメールでお届けいたします。
必要なメルマガをチェックするだけの簡単登録です。

お得なセットプランへの申込みはこちら

Pick Up!(PR) の記事一覧

次の施策、そして売上につながるデータとは?
AIに何を学ばせればよいのか?運用型広告の成果を高めるポイント
広告の貢献度を高めて課題を解決 広がるGoogleアナリティクス360の活用法
美容オタクが集まる「MimiTV」を活用 花王の「スモールマス」戦略
シズル感あるパフェ動画で興味を喚起 ミニストップのF1層の店舗送客プロモーション
次世代CMOが学びを深める──第2回「CAMP TOKYO」が開催に(この記事です)
今だからこその思い「しなきゃ、なんてない。」 ブランドパーパスを込めたLIFULLのCM
ガストと挑戦! ママ向けの新たな施策 サービス理解が深まる利用シーンを創出
動画で「つくってみたい!」を醸成 パッケージにレシピで流通商談にも活用
Hyper Islandの創業者が来日 必要なスキルや変化に臨むマインドセットとは
履き古した「#ゾンビコンバース」で、ブランドとの絆が生まれた
マスだけではメッセージが届きづらい現代 必要なのは「ファンベース」のアプローチ
花王「JERGENS」×C CHANNEL 統括的コミュニケーションでF1層に世界観を届ける
さらなる活用が見込まれるジオマーケティング
男性のインサイトを捉える コンテンツマーケティング最前線
コミュニティの『熱量』を活用し、購買に至る態度変容を促す 資生堂のCtoC戦略
日産がファミリー向けイベントを動画で訴求 昨年比108%の来場者数を記録
消費者目線でブランドの価値を見直す──アダストリア、近畿大学、小林製薬の戦略
売上に貢献するデジタルシフトを具現化 次世代の組織づくりとパートナーシップとは
『DELISH KITCHEN』がライフと協業 全国269店舗にデジタルサイネージを導入
成功企業に聞く、SNSの活用法 体験価値を最大化するCX戦略
目的に合わせた動画でユーザーとの心の距離を縮める、コーセーの戦略
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する