広告マーケティングの専門メディア

           

企業のセンスが問われる時代 「デザイン思考」とブランド戦略

企業メッセージを整理し、ブランドをひとつのパーソナリティーに

徳田祐司氏(canaria)

デジタルが発達して販路が多様化した現代。消費者の元にブランドが届くには、経営からアウトプットまで一気通貫したブランドづくりが不可欠だ。そのプロセスには、どのように「デザイン思考」が取り入れられるのだろうか。

一人格のデザインを多層に生み出し、表現する

世の中の変化のスピードは早く、産業の多くは成熟し、物事の関係性が複雑に絡みあった社会では従来のマーケティング手法だけでは通用しない時代。「デザインは、コミュニケーションのスピードとクオリティを高める有効な方法のひとつ」と話すのは、デザインエージェンシー「canaria」のクリエイティブディレクター 徳田祐司氏だ。

「世の中の変化が急速に進む中で、既製品では汎用が効かず、新しいものを常に生み出さなければ通用しない時代では、企業の考え方に始まり、組織づくりや体制、デザインまでを一気通貫で、考えなければ対応は難しいでしょう。

なぜなら消費者は、嘘・偽りなく、自分にとって良いものと思える商品を探し、選ぼうとしているからです。そういった商品に内包されている、消費者が探している価値を視覚化して伝えるのが我々デザイナーの役割、いわゆるブランディングの始まりだと思うのです」。

昨今はネットが経済の中心となることで、消費者の購買行動も多様化している。そうした背景の中で選ばれる価値とは、個々の個性を競い合うデザインではなく、同じ思考に基づいてつくられた一人格(One personality)のデザインを、多層に生み出すことだという。

「筋が通った魅力的な人格に人々が期待を寄せるように、企業のトップからアウトプットされる製品・サービスまで同じ考え方で、魅力ある中身と、それに基づいて組織が構築されていることが大切です。一気通貫してデザインを整えていないと、お客さまは嘘を見抜き、価値ある魅力として記憶に留めておくのが難しいのです」 …

あと65%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

企業のセンスが問われる時代 「デザイン思考」とブランド戦略 の記事一覧

「ブラックサンダー」のコミュニケーションから紐解く、愛される理由
『共通言語』を求めてアレンジ 富士フイルムのイノベーション戦略
コミュニケーションアプリ「LINE」のチームが考えるUXデザイン
ヤマハ×ヤマハ発動機 デザイン基点のブランディングの挑戦
ユーザーに対する深い共感が鍵 デザインシンキングとブランド構築
消費者の徹底的な観察から潜在的な課題を発見する
日本企業のモノづくりを変える!?「デザイン思考」と商品開発
生物進化のプロセスを生かす「進化思考」のイノベーションとは
企業メッセージを整理し、ブランドをひとつのパーソナリティーに(この記事です)
『問い』とその実行にはマインドセットと文化の醸成も不可欠
産業競争力の向上に不可欠 「デザイン経営」の役割とは?
コモディティ時代の処方箋 求められるのはブランドへの共感
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する