広告マーケティングの専門メディア

           

理念に対する共感がカギ 社員の元気をつくるコミュニケーション

やる気が出ないとき、その対処法は?フリーランスのマネジメント術

稗田倫広氏(夢の稗田)

フリーランスの仕事は自身のマネジメントとマインドセットが重要。特にクリエイティブの仕事はモチベーションがアウトプットの質に大きく影響をする仕事だ。フリーランスで活躍するクリエイターの方たちは、どのように自身のマインドをマネジメントしているのか。独立し、「夢の稗田」を立ち上げた稗田倫広氏に聞いた。

@123RF

自由であるということがモチベーションにつながる

以前、組織に務めていた僕がフリーランスになることを決めた理由は、自分の人生を自分で決めていくことに憧れがあったからです。組織に務めていた経験と、現在のフリーランスとしての活動の経験を基に、フリーランスに必要なマインドセットと、僕自身のモチベーションの工夫をお話したいと思います。

そもそもモチベーションは、他の誰かに上げてもらうようなものではありません。何よりも自分で楽しさややりがいを見出すことが大切。その気持ちがなければ、どんな仕事に対しても受け身になってしまいがちで、モチベーションに大きく差が生まれてしまいます。

フリーランスは自分の仕事を自分で決めるので、やらされているように感じることはあまりありません。自分ひとりですべてを決めるので厳しいこともありますが、何より自由に選んで自由に決められるという気構え自体が、ある意味健全で、心のセーフティーネットとして機能していたりします。

極端なことを言えば、フリーランスの場合にはモチベーションが上がらないなら、その仕事はやらなければ良いのです。そんな状態で仕事をするというのはそもそも依頼主に対して失礼だし、誰もハッピーにはなりませんよね。もちろん、自分のモチベーションが向く方向に敏感である必要があると思いますし、やると決めた仕事には全力で向き合わなければなりません。

クリエイティブの場合、プロセスではなくアウトプットが評価の全てだと僕は思います。特にフリーランスの場合は、一つひとつの仕事が自分の評価、評判に直結します。つまり、いま目の前にある仕事を素敵にすることでしか未来は変えられません …

あと69%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

理念に対する共感がカギ 社員の元気をつくるコミュニケーション の記事一覧

世界のエクセレントカンパニーが実践 「パーパス・ブランディング」というムーブメント
ネット広告業界の働き方改革は進んでいる?若手社員に聞く
やる気が出ないとき、その対処法は?フリーランスのマネジメント術(この記事です)
モチベーション低下の背景にある課題にクリエイティブの力で向き合う
暗黙のルールも納得できる コピーライターが考えたスゴイ新人研修
「5つの幸福」軸から見るモチベーションの世代差とは
企業の『らしさ』を体感できる CRAZYの社内コミュニケーション企画
社員のブランド理解を深めた、バスクリン「銭湯部」
「日本一働きたい会社」ができたワケ 社員の挑戦を全力で応援するしくみ
クリエイティブを自分ゴト化すれば社内はもっと活性化する
ファンも巻き込む熱狂の循環! ヤッホー流 社内コミュニケーション術
Facebookのミッションドリブンなカルチャーはいかにして醸成されるのか?
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する