広告マーケティングの専門メディア

           

広告ビジネス2.0 広告、メディア、クリエイティブのアップデート

「ファンベース」から考える広告、広告会社の果たすべき役割とは

佐藤尚之氏(ツナグ)

企業を取り巻く環境が激変する中、それを支える広告のあり方にも変化が迫られている。未来の広告はどうあるべきか。そして、企業や広告会社、メディアはどのように変化していくべきなのか。コミュニケーション・ディレクターとして活躍し、著書『ファンベース』を通じて新たなコミュニケーションのあり方を提示した佐藤尚之氏に聞く。

ツナグ 代表 コミュニケーション・ディレクター
佐藤尚之氏

1961年東京生まれ。電通にてマス広告、ネット広告、コミュニケーション・デザインなどに携わったあと、2011年に独立。現在は、コミュニケーション・ディレクターとして、ツナグ代表。コミュニティ主宰・運営として、4th代表。著書に『ファンベース――支持され、愛され、長く売れ続けるために』(ちくま新書)など多数。

企業が直面する新規顧客獲得の難化

メディアを通して企業からのメッセージを一方的に伝える──、これまでの広告は、コンテンツの中にお邪魔して、見ている人の意識を妨害しながら新たな情報を届ける、いわば「妨害型」でした。広告が世の中に求められたのは、企業の多くが新規顧客獲得によって売上を伸ばしているという前提があり、広告に"まだ知らない多くの人に認知させる"役割を期待していたからです。

しかし近年は、情報過多の環境下で消費者に情報が届きにくくなりました。そこで、相手の状況や気持ちを考えながら情報を届けるコミュニケーションの手法が模索されてきたのです。

ところが今、企業が直面している問題はコミュニケーション、つまりは「情報の伝え方」の問題に限りません。そもそも新規顧客の獲得が難しくなっているという、マーケティング戦略を根本から見直さなければならないような事態に直面しているのです。企業はいかにして収益を上げ続けるか、ビジネスモデルそのものを見直す必要性に迫られています。注目すべきは、これまで広告の対象として重視されてこなかった、すでに企業や商品の持つ価値を支持してくれている人──、つまり「ファン」の存在です。

「ファンベース」の思想へ 企業は、広告会社はどう変わる?

私は、ファンを大切にし、ファンをベースにして中長期的に売上を伸ばしていこうとする考え方を「ファンベース」と呼んでいます …

あと63%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

広告ビジネス2.0 広告、メディア、クリエイティブのアップデート の記事一覧

データ利活用に際しての消費者と企業の信頼関係を考える
広告があることで存在してしまう世界に、企業はどう向き合うべきか?
インターネット広告が浸透する時代に、必要な「広告」メディアの定義
企業の「存在意義」に向き合う、広告・コミュニケーション部門の役割
パーソナル化への対応、進むデジタル+データで変わる紙メディア
デジタルが塗り替えるOOH─進化するアナログメディアの今
ラジオの追い風となる? デジタルオーディオアドの可能性─進化するアナログメディアの今
広告なしでメディアは成り立つか? テストする女性誌『LDK』の挑戦
民放キー局、マーケティング担当座談会「僕たちが考えるこれからのテレビ」
人にしかできないことは何? AI時代のコピーライターの仕事術
「ファンベース」から考える広告、広告会社の果たすべき役割とは(この記事です)
パーソナライズが進む時代に 広告、メディアはどこへ向かう?
マスとデジタルは「&/or」の関係 デジタル時代の広告クリエイティブ
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する