広告マーケティングの専門メディア

           

デジタル広告、個人情報活用の注意点

世界の広告ホールディングスが構築する 個人データ・プラットフォームの展望

榮枝 洋文氏(デジタルインテリジェンス)

かねてからデータを利活用したマーケティング活動が闊達に行われてきた米国。大量のデータを保有、提供する広告・マーケティング領域の米国のプレイヤーたちに生じている変化とは。ニューヨークの最新動向「MAD MAN Report」を手掛ける榮枝洋文氏が、米国を代表する5大ホールディングスの動きについて解説します。

5大ホールディングスにおけるデータに関わる役割の変化

DMPやタグマネジメントから進出してきた「CDPベンダー(CDP:Customar Data Platform)」の採用がブランド企業の中で進む折、海外の広告ホールディングス企業もグローバル・ブランドのために主要各国で共通して使える個人IDの蓄積を進めています。CDPベンダーが最も持ち合わせていないデータが「テレビを含むマスメディア・パブリッシャー」を巻き込んだセカンド・パーティ・データです。この部分にエージェンシーが提供するデータに価値があると考えられています。

それでは以下に、各社の大枠の概要を紹介しましょう(図表1)

図表1 世界の5大ホールディングスの個人IDプラットフォーム一覧
出典:https://adexchanger.com/agencies/demystifying-agency-data-platforms/
※1 PAM:Publisher Addressable Marketplace
※2 AMP:Audience Management Platform

(1)Dentsu Aegis、Merkleの「M1」「PAM」

電通Aegisグループは米国の「プレミアム広告主」に向けて、厳選された協力パブリッシャー群(例AOL, Time Inc, Conde Nast, CBS Interactive, Weatherなど)のデータと、Facebook、Twitter、Google、Amazon等のネット上の行動データとを、「PAM」として、個人に近いオーディエンス・データを掛け合わせられるセカンド・パーティ・データ(メディアデータ)として提供しています。

さらに広告主側は、このPAMの利用を元にファースト・パーティ・データを投入することで、クライアントごとの個人IDデータが蓄積できるプラットフォームの「M1」を利用します。プレミアムな媒体に対するPAMを使った広告配信のテスト利用が進めば、M1のIDデータ精度が上がるシステムで、媒体データには利益マージンを乗せず、純粋に広告主が指定したターゲットへのインプレッションに対して課金する方式です。

電通Aegisは個人IDの管理を自社開発しておらず、2016年に買収した「Merkle」がダイレクト・マーケティングを手掛ける企業として、オリジナル技術を「ネイティブ」に管理・開発しています。GDPRの規制上、個人情報の管理では失敗できないというハードルがあるだけに、専門企業による強固な管理体制は他よりも強みがあります …

あと67%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

デジタル広告、個人情報活用の注意点 の記事一覧

ユーザー起点で考える デジタルマーケティングのこれから
本来の「マーケティング」が導く 生活者と、マーケターとの未来
GDPR施行で何が変わる? デジタル広告における、パーソナライゼーション
世界の広告ホールディングスが構築する 個人データ・プラットフォームの展望(この記事です)
「GDPR」施行において マーケターが負う責任、広がる可能性
Facebook問題が投げかけた、 プラットフォーム上の広告配信の課題
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する